ブログ

物理の効率的な勉強方法とは!?【武田塾淵野辺校】

高校生の皆さん、勉強お疲れ様です!

麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の富樫です!

理系に進んだみなさんは、理科の選択は何にしましたか?

理系の人は化学、物理、生物の3科目から2科目選ぶ人が多いと思います。

理科系の科目は理系にとってとても重要な科目の1つです。

共通テス以外にも二次試験で使うかもしれないという人もたくさんいると思います。

そんな中で理科系の科目に苦手意識はありませんか?

数学や英語などの主要科目は1年生の時からやっておいた方が良いと何度も言われてやってきた人も多いと思いますが、

理科に手をつけてない人も多いのではないでしょうか?

私は、高校生時代に化学と物理を選択していたので、今回はそのうちの1つである物理の勉強方法について紹介していこうと思います。

M9lYkdkRp5YwvUdpwWM6W1n3okhNddScStf1crTd 21.05.25

物理の勉強法

物理の成績がうまく伸びない人は多いのではないしょうか?

私も高校時代に物理の成績が伸びず、国公立を諦めることになりました。

物理といえば、計算問題が多いイメージだと思います。

そのため生物などの暗記科目のような勉強法とは少し異なります。

まずは、物理の勉強の仕方について紹介していこと思います!

①基礎を固める

まず、物理の成績を伸ばすために大切なのは基礎をしっかりと固めるということです。

数学でもよく言われますが、基礎を固めることは物理にとってとても重要です。

物理は式で物理現象を表すため、イメージしづらいことが多々あります。

基礎を固めるためには学校の授業でやっていないことを教科書・参考書・映像授業で習うことが大切です。

なぜなら、学校によっては進度が遅いからです。

予習することで全体像を掴むことができます。

力学・電磁気・原子は繋がっていることが多いです。

また、述べたようにイメージがしづらい科目のため苦手な人は特に参考書の選び方などに注意してください。

イメージしづらい科目は講義系の参考書などを使ってイメージがしっかり沸くようにする必要があります。

まずは問題を解くのではなく講義系の参考書などを使って理解を深めてください!

②公式を覚える

物理は巣学に近いためある程度は公式を覚えなくては行けません。

しかし、「公式なんて覚えるものではない」と言う人もいます。

確かに数学では丸暗記していた公式は少なかったです。

物理も他の公式から導き出せる公式なら覚える必要はないと思います。

しかし、導き出すのに時間がかかる人は素早く導き出せるようにしてください。

導き方がいまいちわからない人は丸暗記に頼るしかありません。

私は、公式の意味を理解することに重点をおき、

問題を解いてるうちに公式を覚えるようになると言うのが1番良いと思います。

導きだすとはいっても問題演習で何回も解いていれば覚えてしまいます。

公式を覚えることのメリットは問題を解く時間が短縮されると言うことです。

③問題を解く

物理を勉強する上で大事なのは問題をたくさん解くと言うことです。

数学でもそうですが、問題演習を積むとこの問題は何を使って解くのかがわかるようになります。

応用問題では「この問題はなんだ!?」となることがあります。

学校の定期テストなどでは公式に当てはめたら解けるようなものも多いと思いますが、入試では通用しません。

まずは、問題に慣れるために問題演習をしっかりとしましょう!

④要素分解をする

次に大切なのは要素分解をすると言うことです。

これはどう言うことかというと、問題内の文章の要素を分けて公式などを割り当てて考えると言うことです。

先ほども述べた通り、応用問題では公式に当てはめたら解けるようなものは少ないです。

問題演習をしていてこのような問題で躓いたときに解説を読んで整理することが大事です。

間違えた問題でどこをそう間違っているのか、なぜその公式が使われているのかなど細かく分解して考えるようにしましょう!

物理を選択した方が良い人

高校2年生は生物と物理のどちらにするか悩んでいる人が多いと思います。

私も高校時代はすごく悩みました。

理科選択をする上でやはり苦手・得意というのは必ずあります。

そういった中で物理を選択した方が良い人はどういった人なのでしょうか?

私は、高校生の時に物理を勉強しt感じたのは「成績を上げるのに時間がかかる」ということでした。

なぜかというと暗記が少なく思考力が問われるからです。

暗記が多い科目では、暗記をすればある程度点数は取れるので成績は上がりがちですが、

思考力が問われる科目はたくさん問題を解いて慣れる必要があります。

そういったことを考えると、物理は粘り強く勉強取り組める人におすすめです。

また、医療系に進もうと考えている人はいますか?

医療系に進もうと考えている人は生物をとっていた方が大学で楽です。

確かに物理も放射線学でやりますが、ほとんどの科目が生物と繋がっています。

私は、獣医学科で1年間過ごしてきて「生物を選択すればよかった」と思うことが何度かありました。

これは私が生物基礎すら履修したことがないからかもしれません。

そういった人は医療系の大学の授業で不利になるかもしれません。

もちろん物理選択で点数をしっかりとっている人もたくさんいます。

ここまで物理に向いている人を紹介しましたが、理科科目を選ぶ際には自分の興味があるものを選ぶことが結局1番大切です。

興味がある科目の方が勉強時間も必然的に多くなります。

そういったことも考えて選択してみてください!

まとめ

今回は、物理の勉強法と物理選択に浮いている人を紹介しました。

自分が興味ある科目を選んでそれが物理だった人は、今回の勉強の仕方を参考にしてみてください!

物理は、問題演習を重ねて公式をしっかり理解することができれば点数は取れるようになります。

勉強の仕方は数学と似ていて、ある程度は慣れが必要です。

初学者の人は授業や講義系の参考書を使ってしっかり物理現象のイメージを把握できるようにしましょう!

イメージすることは問題を解く上でとても重要です。

高校3年生は受験まで起こりが少ないですが、ラストスパート頑張っていきましょう!

いかがでしたか?

今回のブログ記事が少しでも参考になれば幸いです!

高校生の皆さん、勉強頑張ってください!

合格体験記

https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/

淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる