ブログ

【受験生必見!!】ロジカルに古典を読み解く暗記ポイント!

古典文法の ロジカルに解く暗記ポイント

こんにちは!JR円町駅から徒歩1分 武田塾円町校です!

 

受験勉強に本格的に取り組んでいく中で、古文を読むときに必須になるのが古典文法の暗記です。

 

古文は古典文法を覚えていなければ、手も足も出ない問題が出ることがあります。

そのこともあって、これまでの学習の中で一生懸命覚えてきただろうし、先生にも唱えさせられてきたことと思います。

 

それでも、問題になると解けなかったり、なんとなく「これっぽいなー」で解いてしまっていませんか?

その結果、なんとなくで読んでいって、文章全体も、ぼやっとしか理解できないなんてことになってしまいがちです。

 

そこで今回は、『なんとなく』ではなく、ロジカルに古文を解いていくための古典文法の暗記ポイントを紹介します!

 

 

 

1.助動詞の4つ

古典文法の覚えるべきポイントは、助動詞の4つにあります!

それは・・

①意味

②接続

③活用

④意味の使い分け

この4つを覚えることができたら、古典文法は完全攻略できます!

最初の3つは、覚えている人が多いですが、意味の使い分けまで完璧に覚えているという人は多くないです!

しかし、意味の使い分けが分からなければ、『なんとなく』で読むことに繋がってしまうのです。

 

例えば、助動詞の「る」「らる」は、受け身、可能、自発、尊敬の意味があり、それを覚えたとしても、

実際の文章でどの意味なのか、見分けなければいけないわけです。

 

つまり、、、、

打消しの言葉と「る」「らる」がセットであれば「可能」

敬意の対象として上の人がいたら「尊敬」

というように、意味の使い分けの仕方を覚えなければ使い物にならないのです。

意味の使い分けは、見逃しがちですが参考書にも書かれているので、確認してみてください。

 

古典は意外とフィーリングで解けてしまう部分もあります。

しかし、古典文法というものに関してはとてもロジカルなものなのです。

国語というよりは、数学の公式に近いものがあります。

 

逆を言えば、その法則を覚えてしまえば、点数がぐっと取りやすくなるものでもあります。

その重要部分が、助動詞の意味の使い分けなのです!

これをしっかり覚えて、ロジカルに古典を読み解けるようになりましょう!

 

2.識別

次に重要になってくるのは、識別です。

「なむ」には、

①終助詞の「なむ」

②係助詞の「なむ」

③完了・強意の助動詞「ぬ」の未然形+推量・意思の助動詞「む」

 

このように同じ「なむ」でも、使い方が全然違ってくるわけです。

これも見極めと判断するポイントは参考書に書いてあります!

この識別までできるようになったら、古典文法で一人前と言えます!

 

私は、古典文法を1、2年生の時にさぼってしまい、なんとなくしか覚えていませんでしたが、問題を解くたびに、その部分が問題になっていなくても確認することで、受験のときには覚えることができました。

 

最初に古典文法を習ったときには「こんなに覚えるなんて無理」と思ってしまうかもしれませんが、問題で見かけるたびに、繰り返し確認することでいつの間にか覚えてしまえます。

一気に覚えることができなくても、繰り返し確認して覚えましょう!

 

 

無料受験相談

3.古典文法が勉強できる参考書

ここからは、古典文法の勉強できる参考書を紹介します。

 

『古典文法 スピード・インプット』

034734

この本では受験に向けての古文学習のロードマップが記載されており、『いつまでに』『何を』学んでいけばいいかも一目でわかるようになっています。

また、大学入試に最低限必要な古典文法を身に付ける事を目的とし、1冊で重要事項の『理解』『演習』『暗記』ができる様に古文読解をスムーズに行えるようになっています。

 

 

『ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル』

51ZHbpNx1wL._SX353_BO1,204,203,200_

古典では特に文法がカギとなります。

この参考書では、読解への入門としてや、文法事項の整理として活用していただければと思います。

 

 

『富井の古典文法をはじめからていねいに』

71sE8+0Ai+L

『望月光 古典文法 講義の実況中継』

ダウンロード

これらの講義系参考書については、参考書を進めていく中で疑問に思ったことや、もう少し深く掘り下げたい時などに活用してください。

古典文法には一種の体系的な構造があるので、それぞれの繋がりを捉えながら全体を理解していくというプロセスが大事になってきます。

個人的に言うと、私は実況中継シリーズにとてもお世話になったため、実況中継推しです。(笑)

自分に合った参考書で古典文法を完璧にしてください!

 

4.まとめ

古文をなんとなくで解いてしまう人は多いと思います。

なんとなくで解けてしまうこともあるし、問題との相性が良ければ、高得点が取れてしまうこともあります。

 

しかし、それでは点数は安定しません。

答案を見たら、思っていた話と全然違うなんてこともありえます。

そこで、点数を安定させるためにはロジカルに意味を推測できるようになる必要があり、重要になるポイントが

・助動詞の4つ

・識別

この二つです。これらをしっかりマスターしてロジカルに攻略してください!

 

今回紹介した内容の動画はこちら↓↓

 

武田塾 春の入会&体験キャンペーン!

『武田塾 春の入会&体験キャンペーン』

武田塾に入会 or 体験特訓(英語or数学)を受講される方に なんと参考書を1冊無料プレゼント!

期間:2022年3月1日(火)〜4月30日(土)

期間中に入会された方、もしくは体験特訓を受講された方に、武田塾のルートの参考書を1冊無料でプレゼントします!

「これから武田塾の無料受験相談を申し込もうかな…」と考えている方はもちろん、以前に受験相談に来られた方でも大丈夫です!

(※ただし、期間中に1回だけのキャンペーンになりますので、別の校舎で体験を受けることはできません。)

 

この機会に周りの友達よりも早いスタートダッシュを切って、大学合格を目指しませんか?!

 

武田塾では、皆さんそれぞれの志望校や学力に合わせてカリキュラムを組んでいます。

逆転合格を目指して一緒に頑張りましょう!

無料受験相談

大学受験の逆転合格を目指す!
【武田塾 円町校】
(JR円町駅徒歩1分)
〒604-8463
京都府京都市中京区西ノ京円町6-1 ブーケビル 3階
TEL:075-406-5705

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる