みなさん、こんにちは!京阪出町柳駅より徒歩2分の場所にある武田塾出町柳校です!
本日は個別指導学院フリーステップ(修学院・下鴨教室)について解説していきます。
左京区とか出町柳周辺は個別指導塾が多いですよね。そんな中で塾探しは大変だと思います。
この記事を読むと、以下の疑問にお答えできると思います。
□「フリーステップってどんな塾?」
□「月謝はいくらなの?」
□「メリット・デメリットは?どんな評判があるの?」
□「どんな人に向いているの?」
ぜひ最後まで読んでくださいね。
それでは始めていきます!
個別指導学院フリーステップってどんな塾?
(この画像は個別指導学院フリーステップのHPより引用)
一言で表現するなら、「ザ・個別指導塾」と言えるかもしれません。個別指導学院フリーステップ(以下、フリーステップ)は全国に235校舎ある有名な個別指導塾です。
お値段は個別指導キャンパスなどと比べると高いですが、そのぶん授業が手厚いというのが特徴です。
それではフリーステップの特色をいくつか紹介します。
講師:生徒=1:2 or 1:1の個別指導
フリーステップは講師1人に対して生徒2人もしくは1人の個別指導です。
多くの個別指導塾は1:2か1:3が多く、それ以上でもそれ以下にもできません。
しかし、フリーステップは1:2も可ですし、1対1でも可です。
もちろん1:2→1:1にすると少々月謝は高くなります。
ただし、より手厚い授業を受けさせたい方にとってよいでしょう。
1回の授業の流れ
授業の流れはPDCAサイクルで進んでいきます。
【PLAN】 ➀「授業の目標を宣言する」 授業の最初に担当の講師から、その日の授業で行う内容と目標が伝えられる。 |
【DO】 |
【CHECK】 ③「確認テスト」 学習した内容が本当に身に付いているかを測るために、授業の10分前に確認テストを行う。 |
【ACT】 ④「宿題で定着」 確認テストが終わり、授業は終了。講師は次回までの宿題などを生徒に伝える。 |
代ゼミのサテラインコースがある(大学受験用)
大手予備校の映像授業を取り入れています。
フリーステップの個別指導×映像授業で、生徒の大学受験合格をサポートしています。
実力派講師の映像授業も受けられるので、より理解を確かなものにしながら勉強を勧められるでしょう。
月謝
しっかりと手厚い授業をしている分、料金もしっかりしている、と言った感じです。
ここにさらに、夏期や冬期の講習も入ってきます。
したがって、年間にかかるお金はさらにもう一段階高くなります。
季節講習はけっこう高かったとコメントされる保護者さんが多い印象です。
フリーステップの「メリット」×「良い評判」は?
少人数指導によって、生徒に寄り添った指導を受けられる
集団授業は1人の講師が何十人もの生徒に対して授業を行います。
授業が進むペースはすべての生徒が画一的で、質問もしづらいのが集団授業のデメリットです。
しかし、個別指導ならば、より一人一人の生徒に寄り添った指導をしていくことができます。
特に、フリーステップは1:1の個別指導も可能です。
他の1:2や1:3の個別指導塾さんよりかは、きめ細やかな指導を受けられると思います。
保護者のクチコミ
「初めてお伺いした時に、直ぐに子どもの苦手なところを指摘。そこを重点的に指導して下さり、嬉しく思っております。」
「親身になって教えてくれる。 分からなかったところはしっかり戻って1から教えてくれる。」(塾ナビより引用)
代ゼミの映像授業が受けられる(高校生)
代ゼミサテラインコースでは、代ゼミのプロ講師の授業を受けることができます。
フリーステップの個別指導×代ゼミサテラインのダブルプレーで、しっかりと理解を固めていけるシステムになっていると思います。
これは、他の塾にはない大きな特徴です。
保護者のクチコミ
「個別と映像授業があってよい。 苦手科目を集中して勉強できる。 」
「個別をしながら映像授業もあり、個別でも、わからない点をカバーしてくれる。」(塾ナビより引用)
学習プランナーも生徒の勉強をサポート
「学習プランナー」と呼ばれる教室チーフも、講師と一緒に連携し、生徒の勉強をサポートします。
大手集団予備校の個別指導では、講師にカリキュラム作成を丸投げしてしまっている所も珍しくありません。
自習室も自由に利用できるなど、月謝が他の個別指導塾よりも高い分、サポートも手厚いように感じます。
保護者のクチコミ
「(カリキュラムは)計画的に組んでいただいているので本人にもわかりやすく、目標に向かって頑張ろうという意識を持てると思います。」
(塾ナビより引用)
フリーステップの「デメリット」×「よくない評判」は?
講師によって指導力にバラツキがある?
これは個別指導塾特有の話です。
講師は大学生であることが多いので、その指導力にはバラツキがあります。
良い講師に当たればよいのですが、合わない講師に当たると少し苦労するかもしれません。
保護者のクチコミ
「講師によっては、子供が質問をしても答えられない方がいたようです。」
「合わない先生を変えてほしいと言えない…」(塾ナビより引用)
季節講習が高い?
毎週の月謝も他の個別指導塾に比べて割高ですが、それに加えて夏期講習・冬期講習が結構高いです。
請求した資料に記載されている料金表以外にも、かかる金額があることを想定しておきましょう。
そうでないと、「ええ、まだこんなにかかるの?」ということになりかねません。
プラスで年間に数十万かかると考えておけば良いと思います。
高いと思われる方にとっては高いかもしれません。
保護者のクチコミ
「普段の授業料は個別ですのでこれ相当ですが、季節講習は強制受講でとてもとても高いです。ほんとうは2教科希望したいですが、1教科にしました。」
「個別指導なので割高で仕方がないのですが、季節の講習会が開催されるときはかなり高額になります。」(塾ナビより引用)
授業=成績が上がる?
1:1or1:2の個別指導や代ゼミサテラインなど、授業はしっかりしています。
ただ、授業にフォーカスが当てられ過ぎているように感じます。
元から勉強のできる生徒で、勉強の習慣がある子ならいいかもしれません。
しかし、もしそうでなければ「授業を受けっぱなし」にしてしまいます危険性があります。
そして、そういう生徒が非常に多いです。
そのような生徒の自学自習の管理やサポートをする仕組みの部分がすこし弱いと感じました。
保護者のクチコミ
「 もう高3なので多少厳しく指導して欲しい。 生活リズムや自宅での勉強の指導もお願いしたいです。」
(塾ナビより引用)
どのような方に向いている?
このような方には向いています!
□大学入試にも力を入れている個別指導塾を求めている生徒
□良い授業を受けたいと思っている生徒
他の個別指導塾に比べると、大学入試にもより対応することを目指している塾です。
月謝は高いかもしれませんが、その分質の高い授業を受けられるでしょう。
個別指導塾の中でも、本格派の個別指導塾だと思います。
このような方には不向きかもしれません
□自学自習の面でもサポートを受けた方が良い生徒
□教育費に多くを割きたくないご家庭の方々
普段から勉強習慣が無かったり、自学自習ができていない生徒には不向きかもしれません(定期テストの前だけ特に勉強を頑張っている生徒はその典型です)。
大学合格には自学自習が不可欠です。それができていない生徒は、よい授業を受けても成績は上がりません。
この仕組みが弱いところが、フリーステップの難しいところです。
最後に
皆様、参考になりましたでしょうか。
もし何か受験のことに関して何かお困りのことがございましたら、武田塾の無料受験相談にお気軽にお問い合わせください。
【武田塾ってこんな塾です!】
出町柳校では、随時無料受験相談を行っております。
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、出町柳校(0563-65-0789)に直接お電話ください!