ブログ

1・2年生に先生から伝えたい英語の勉強法

こんにちは講師のKです。

英語の勉強方法は今でこそある程度は自信がありますが、当初の勉強方法は迷走していました。ダメダメだった勉強の方法から今の勉強方法まで紹介していきたいと思います。

study_school_jugyou_boy

勉強法 

受験英語を勉強するうえでのゴールはなんでしょうか? もちろん志望校に合格するためなのですが、そこの入試問題はほぼ長文で構成されていることが多いです。よって受験英語=長文読解といっても過言ではないです。

 

長文は単語の知識と文法の知識の集大成です。細かく見れば1文1文で構成されており、さらに細かく見れば単語の集合体です。よって、単語 → 文法 → 解釈 → 長文の順番で勉強することを意識しました。あくまで単語、文法、解釈は長文を読むための手段です。それを忘れてはいけません。以下それぞれの分野について説明していきます。

 

単語・熟語

単語の詳しい覚え方は武田塾の単語の覚え方で間違いないのでそれを参考にしていただければ大丈夫なのですが、強いて僕が付け加えるなら背伸びしないこと。早稲田の英語でリードを取るなら鉄壁や速読英単語上級編では足りないという噂を信じてTOEFL3800という激ムズ単語帳に手を出していましたが、正直費用対効果は微妙でした。(全く効果がなかったとは思いませんが・・・)

 

文法

注意しなければならないことは、文法は大きく二つに分けられるということです

一つは「長文や解釈のための英文法」

もう一つは「文法問題を解くための英文法」です。

 

前者の例で言えば5文型や、品詞に関しての理解。 『基本はここだ』の序盤に書かれていることだと思っていただければ大丈夫です。

 

後者は『NextStage』に書かれているような内容です。後者をいくら勉強しても長文読解に大きく影響は与えません。ここを勘違いしてしまうと勉強の効率が悪くなってしまいます。

 

解釈

読むための英文法で学習した知識を使って、ある程度短い英文を勉強します。解説の文法用語がわからなければすぐに一段階前の参考書に戻ること。最初は訳ではなく、適切に構文を把握できるかを意識すること。

 

長文

ここまでの三段構えの勉強がしっかりできていれば恐れることはありません。今までの説明を読んでくれた人であれば、「単語、文法、解釈がしっかりできていれば長文問題集を使う意味あるの?」と思う人もいると思いますが、一つだけ意味があると思います。それは速読力を上げること。文章の論旨をある程度つかめれば速読力が上昇するのですが、その練習は長文でなければできないと思います。

 

まとめ

単語・熟語 → 文法 → 解釈 → 長文 の四段構えで勉強。

あくまで単語や文法、解釈は長文を読むための手段!

 

おまけ ダメダメな勉強方法 

ここからは僕が受験勉強は開始した当初の勉強法です。反面教師として参考にしてみてください。

 

受験勉強をはじめたのは高校2年の秋ごろ。当時から志望校は早稲田、明治、法政とある程度の方向は決まっていました。

そこでこれらの大学の過去問を見てみると、どこを見ても長文ばかり。

「入試に長文しか出題されないのであれば、文法なんて勉強する意味なくない?」と勘違いを起こし、一切文法の勉強をすることなく単語と長文の勉強を始めました。

進学校で、文法の基礎が既に完成されているのであれば合理的とも言えなくもない勉強方法なのですが、当時僕が通っていた高校は自称進学校で偏差値は57、かつ僕の成績はその中でも下位10%には入るレベルの落ちこぼれで、不定詞も現在完了もまるでわかっていないレベルです。そんな状態でこのような勉強方法を実施しても限界が必ず来るに決まっています。

 

不幸にもそれに気が付いたのはその勉強方法を始めてから半年以上経ったあと、高校3年生の夏の頃です。

こんな勉強方法でもある程度の効果はあり、センター英語45点から130点台まではうなぎ上りでした。高校3年の春の模試ではこの点数でも偏差値60以上は出すことができるので「やはり俺の勉強方法は間違っていなかった!」と」勘違いを起こしますがここまでです。

英文解釈の勉強をしようにも文法の基礎が入っていないので最初から行き詰ります。さあここで当時の僕はどうしたのでしょうか。

 

行き詰まった僕は中学レベルまで戻ることを選択します。「戻る勇気」、意外とみなさん身に着けていないと思います。当時の僕でいえば仮にもセンター模試で偏差値60あるのに、中学英語をやらなければならないということです。本当にくだらないプライドが邪魔をしました。

ですがここで戻らなければ伸び悩むことは必然です。そして当時の僕は「少しだけ」戻りました。少しだけ戻ったので点数は伸び始め、現役のセンター本番の英語は170点程度を獲得できましたが、それ以上伸びなかったのは基礎を軽視し続けたことです。結局現役時代の僕は最後までプライドが邪魔し続けました。

 

まとめ

くだらないプライドは捨てて、わからなければ基礎からやりなおしましょう。そうしないと今は点数が伸びていても最終的に伸び悩みます。

 

 

 

もっと千歳烏山校について知りたい方はこちら!

武田塾千歳烏山校ってどんな塾・予備校?【無料受験相談受付中】

無料受験相談って何をするの?千歳烏山校の無料受験相談を紹介!

 

千歳烏山校の先生が気になる方はこちら!

【講師紹介】E判定から理三志望内全国8位!東京大学理科三類に合格した先生の勉強への向き合い方

【講師紹介】千歳烏山校のベテラン講師!東京理科大学工学院 多田先生

【講師紹介】どれだけ苦しくても地道にコツコツ! 早稲田大学法学部 田島先生!


【講師紹介】大阪大学も合格した受験のプロ!早稲田大学政治経済学部政治学科 和田先生!

【講師紹介】勉強計画のプロ!慶應義塾大学総合政策学部 M先生


【講師紹介】自習室の有効活用ならおまかせ! 東京大学農学部 K先生!

【講師紹介】早稲田6学部現役合格!早稲田大学法学部 S先生!

【講師紹介】宅浪から東大合格!東京大学理科二類 T先生!

 

【実際の塾生の話を聞くならこちら!】

高2夏からの勉強法改善・圧倒的な自習量で東大文三合格!【合格体験記2023】

徹底した自学自習で、受験した早稲田大学各学部全合格!【合格体験記2023】

苦手な英語の偏差値30UP!中央大学に逆転合格!【合格体験記2023】

偏差値20UP!夏からの武田塾で法政大学に逆転合格!【合格体験記2023】

自学自習の効率化で学習院大学理学部合格!

徹底した復習で中央大学総合政策学部合格!

淡々と自学自習を続け青学国際政経学部に合格!

秋まで部活を続け、青学経営学部に合格!

 

 

無料受験相談

武田塾千歳烏山校では随時受験相談受付中!

校舎長の難波があなたのお悩みに寄り添って、お話をさせて頂きます!

・志望校が決まらない

・勉強法が分からない

・成績が伸び悩んでいる!

そんな悩みを持った受験生・保護者の皆様、

いつでもお気軽にご相談ください!!

(お申込みいただくと千歳烏山校からお電話にてご連絡をさせて頂いております。)

143328368_477449733644571_1675100683973712263_n

 

友だち追加

千歳烏山校公式LINEアカウント始めました!!

ぜひご登録いただき、受験の悩みや、質問等なんでもお気軽にお話しください!

 

 

武田塾 千歳烏山校
〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-12-4
ワールド物産ビル4階
TEL:03-6909-1227

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる