ブログ

【武田塾茅ヶ崎校】私大&国公立!レベル別年間計画!

みなさん、こんにちは!

茅ヶ崎校アシスタントの川田です!

今回のテーマは誰もが気になる私立大学と国公立の年間計画です!

p1HxUL1pxRxfNiGH2xXncEaNV3EltZzznzeMmasp

ざっくり年間計画・【私立大学編・完全版】

私立大学のレベルは3つある・・実際は5つ!
入試難易度的に3つのレベル!

私立大学 3つのレベル

①日大レベル
②MARCHレベル
③早慶レベル

もっと簡単な大学の場合
中学・高校入門レベルだと全範囲が終わらない

どの大学も日大レベルを必ず終わらせる

8月末までの目標

①日大レベル
最低1科目の日大レベルを突破する

点の取り方を覚える
1教科を得意にすればほかの強化に派生する

②MARCH・関関同立レベル
全科目の日大レベルを突破する

③早慶レベル
全科目のMARCHレベルを突破する

ワンランク下の全科目突破が難しい場合

②MARCH・関関同立レベル
最低1科目の日大レベルを突破する

③早慶レベル
2~3科目の日大レベルを突破する
1科目はMARCHレベルを突破する

最低1科目を突破する対象科目

文系:英
理系:数

武器になりそうな科目を1個作る
それか
点数の取り方がわかっている
1科目があるかどうかが
合否の分かれ道としてはメチャメチャでかい!

そのあとの時間の配分も変えやすくなる

1科目に特化した勉強をいったん進めることがおススメ!

演習に入ると他の暗記に負担を回せる!

9~10月の目標

①日大レベル
⑴全科目の日大レベルを突破する
⑵週に1年分程度 過去問に触れておく

全レベル共通

過去問は解こう!!(解けなくてもいいからやってみる!)

特に第1志望の問題に触れておきたい

志望校合格がゴール

過去問から把握したいこと

⑴今の自分になにが足りてないのか
⑵今後なにをやればいいのか

把握するために
過去問に安定して触れられる状態を作る!

②MARCH・関関同立レベル
⑴全科目のMARCHレベルを突破する
⑵週に1年分程度 過去問に触れておく

③早慶レベル
⑴全科目の早慶レベルを突破する
⑵週に1年分程度 過去問に触れておく

12月末までの目標

①②③レベル共通

⑴第1志望の合格最低点を安定して突破する
⑵週に2~3年分程度 過去問に触れておく(解き直しも含む)
⑶合格点に必要な分野別対策は一通り終えておく

年内には合格点を取りたい!!

そのあとにまた時間があるので
合格最低点+5~10%を狙う!!

「年明け手からまだ英作文やってない!」
「和訳やってない」
「論述やってない」
ということがないように!

単語帳を追加する場合は仕上げに期間が必要
やるなら年内に進める

※共通テストを受ける場合には共通テスト対策も終わらせておく!

予想問題は年明け手からでもいい!

最後の模試・プレテスト
本番の点数を想定して受けたいので
年内に共通テスト対策を終わらせておく

年明けは最終調整・最後の仕上げ!!

年明けは志望校で合格点以上を安定して取れるように仕上げる!

自分の志望校がよくわからない人もいる・・・

ga0gfzksXixp8QxwpvxMcqCYbWEi17AOqCbPzvUp

志望校がよくわからない人の場合

・日田レベルが終わったら過去問を解く
・MARCHレベルが必要だと思えばMARCHレベルが終わったら過去問を解く

レベルが終わるごとに過去問を解いてみて
上のレベルが必要かを判断してから次を決める

日大レベルだけで大抵の大学は戦える!

MARCHレベルうぃやっていれば
早慶以外の大学はほぼ戦える!

成成明学も入ってきます!

MARCHレベルの例外となる大学
上智大学・国際基督教大学
英語は早慶レベルが必要!

とりあえず過去問を解いてみて確かめてみることが大事!

今回のまとめ

私立大学を3つのレベルにわけて8月末・9~10月・12月末までの目標を参考に
各科目を仕上げていく
早めに志望校の過去問を解いて実力を把握しておこう!

 

ざっくり年間計画・国公立大学編・完全版

国公立大学 3つのレベル

①地方国公立レベル
・下のレベルの日大レベル(受験の基礎)
・私立大学編のMARCHレベル程度

②東大レベル(文系科目)
難関国公立レベル(理系科目)
・私立大学編の早慶レベル程度

③東大レベル(理系科目)
難関国公立および東大レベルは
地方国公立レベルを突破後
必ず先に過去問を解いて必要か判断してからやる

国公立合格のカギは
地方国公立レベルが完璧

旧帝大も全部!!

地方国公立レベルが基本的な軸
難関国公立・医学部では「完璧」が条件!!

7a1QVIUkBRA4YUmeKGkSIz4gPkmavefXdtokdpux

8月末までの目標

①地方国公立レベル
⑴2次試験科目の得意科目の日大レベルを突破する
⑵2次試験科目の共通テストの目標点-10%を取る!

英・国・数が2次試験である人は
その3教科は本番目標が9割の場合
全教科で8割は取っておきたい!

共通テストのみの科目をこの時点では
あまり点数を気にしない!

東京学芸大学のように
1科目しか2次試験科目にない人は
2~3科目は共通テストで
戦えるレベルになってほしい

2次試験・共通テストで点が取れる状況を作り
記述力とスピードを仕上げる!

②東大レベル(文系科目)
難関国公立レベル(理系科目)
⑴得意科目の地方国公立レベルを突破する
⑵苦手科目の日大レベルを突破する
⑶2次試験科目の共通テストの目標点-10%を取る

全科目を地方国公立レベルは突破・・・

ほとんどの人が無理

科目数が多いですからね

英・数は最優先でやっているけど
国語が追い付いていない場合

追い付いていない科目
日大レベルは突破してほしい!

理科2科目の場合
1科目は地方国公立レベルを突破して
もう1科目は日大レベルを終わらせる!

9月以降に共通テストのみの
科目をやらないといけない!

2次試験で使う科目の基礎が終わってないないのはやばい!

基礎を仕上げるのがかぶるほど大変!

日大・地方国公立レベルの突破で
演習に入れている部分が大きい!

③東大レベル(理系科目)
⑴2次試験科目の得意科目の地方~難関国公立レベルを突破する
⑵苦手科目の日大~地方国公立レベルを突破する
⑶2次試験科目の共通テストの目標点-10%を取る

なんでレベルがファジーなんだ!?

突破目標レベルがファジーな理由

東大レベル(理系科目)でやる科目がどれくらいあるかによる!

・難関国公立や地方国公立レベルで科目によってはいい人もいる!
・全科目が東大レベル(理系科目)に到達できない人もいる!

東大レベル(理系科目)の仕上がり例
英語:地方国公立レベル
数学:難関国公立レベル
物理:東大レベル(理系科目)
化学:難関国公立レベル

全科目をそろえるより過去問を解いて
各レベルのどこまでなら
自分は間に合うかを知ってワンランク下まで終わらせる!

③東大レベル(理系科目)
⑴2次試験科目の得意科目の地方~難関国公立レベルを突破する
⑵苦手科目の日大~地方国公立レベルを突破する
⑶2次試験科目の共通テストの目標点-10%を取る

特に国公立の人は科目が多いから
全科目が理想通りにいかないのが1番の問題!

どの科目・分野で稼ぐのか!
志望校レベルと最低限のレベルを考える!

9~10月の目標

①地方国公立レベル
⑴2次試験科目の地方国公立レベルを突破する
⑵共通テスト科目の学習を全科目開始する
⑶週に1年分程度 過去問にふれておく

②東大レベル(文系科目)
難関国公立れbる(理系科目)
⑴2次試験科目の得意科目の地方~難関国公立・東大(文系科目)レベルと
苦手科目の日大~地方国公立レベルを突破する
⑵共通テスト科目の学習を全科目開始する
⑶週に1年分程度 過去問にふれておく

③東大レベル(理系科目)
⑴2次試験科目の得意科目の難関国公立~東大(理系科目)レベルと
苦手科目の地方~難関国公立レベルを突破する
⑵共通テスト科目の学習を全科目開始する
⑶週に1年分程度 過去問に触れておく

10月までに志望校の参考書を仕上げて
ルートを進めるのはここまでに達成したい!

11月以降は上のレベルに入れるな!
ここまでで最終到達点に持っていく!

あとは完成度を上げる作業と分野別と過去問だけやる!

12月末までの目標

①②③レベル共通
⑴第1志望の合格最低点を安定して突破する
⑵週に2~3年分程度 過去問に触れておく(解き直しも含む)
⑶合格点に必要な分野別対策は一通り終えておく
⑷全科目の共通テストの合計と科目ごとの目標点を突破する

合計点と科目ごとの目標点を突破する!

⑷全科目の共通テストの合計と科目ごとの目標点を突破する

たまたまよかった・悪かった科目が
でるので南海も過去問をやることで
ある程度の点数の幅に収まる!

目標より下がっちゃいます!

本来は英語で8割を取りたかったけど
7割しか取れなかったときにどこで稼ぐか!
ある程度対応できるようにしておかないと
かっちり合計点で何点を取らないとダメみたいな!!

目標を立てているとヤバイ!
ピンポイントで各教科で狙い通りの点数を
本番に取るのは難しい!

5教科7科目の中でこの科目は
〇点~△点までに収める幅を決めて
合格点のボーダーに必要な点数を取れるように練習しておく!

私立に比べて国公立は時間に追われることが多くなる!

各科目の中からどれを優先したら
間に合うのか戦略を立てる!

これに合わせて
「○○大学志望の場合はどうするんですか?」

それは・・・
無料相談で聞いてください!!

細かい志望校の計画は個人の状況によりので
無料受験相談で対応します!

無料受験相談

ざっくり年間計画の使い方

大学ごとの科目を過去問で参照して目安を設計!
受験勉強全体の計画を立てていく上で重要!!
逆算してレベルが定まったら核磁気の目標に
落とし込んで勉強すれば合格に近づく!

今回のまとめ

国公立大学は地方国公立レベルの完成度が重要!
どの科目・分野で稼ぐのか戦略も大事!
「各時期の目標」を参照し間に合うように計画を立てよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる