ブログ

【模試は復習が命】志望校合格に近づく復習は○○を意識!

 

成績を上げる 模試の復習方法

皆さんは模試の復習はしていますか?

「面倒でやってない」

「大事なのは分かっているけど、やり方がわからない」

そんな方々へ今回は、"模試の復習で意識すべきこと"について話していこうと思います!

 

大事なのは"分析"と"逆算"

"分析"とは?

どう出来なかったのか 分析する

自己採点の結果を見て、落ち込むことは誰しも経験ありますよね?

「英語の長文が出来なかった、、」

そこで終わらないでください!

 

『どう出来なかったのか』を深堀して欲しいです。

 

・第〇問が特にできていない

・時間が足りなくて終わらなかった

・文章が読めなかった

・読めたけど解けていない

 

上記のように出来なかったということを、より深く見ていきましょう!

これが模試の復習で意識してほしいこと一つ目の、"分析"です。

 

英語長文が読めなかった場合の分析

①単語は分かるが解釈が出来ない

②単語すら分からない

 

出来なかったことを深堀していった時に、①か②のどちらなのかによって課題は異なります。

①であれば足りないのは「一文を正しく読む力」ですし、

②なら足りないのは「単語力」ですよね。

 

このように、どう出来なかったのかを"分析"していくことで、今の自分の課題はどこにあるのかを知ることが出来ます!

課題はコレだ!

"逆算"とは?

どう出来なかったのか 分析する (2)

課題を洗い出したら、

・どの課題から埋めていくのか

・いつまでにできるようにするのか

を考えましょう。

 

例えばですが、以下のようにプランを立てると良いかもしれません。

 

〇「単語力」に課題がある

今日から1週間は、集中的に今までやっていた単語帳を覚えなおしをする。

〇「一文を正しく読む力」に課題がある

9月中は改めて構文解釈の参考書を復習 or 長文の勉強では音読よりも構文を振る時間をメインで確保する。

 

このように出来る限り、期間を定めて取り組むことが大事です!

いつやるかをはっきりさせておくことで、後回しになることも避けやすくなります。

 

やるべきことは、基本的にこれまでやってきた参考書にあるケースが多いです。

 

"逆算"とは、今やらなきゃいけないことはなんなのかを決めることですね!

 

課題を埋められた後にすることは?

模試で出来なかった問題をもう一度解いてみてください!

課題が克服されたか もう一度解いてみる!

課題を洗い出し、その課題を埋めるためにやるべきことも終わったら、「課題が本当に克服できたのか?」を確かめましょう!

克服できていれば、必ず解けるようになっているはずです。

 

この時に意識してほしいことは、

◎しっかり理由を持って答えられるか

です。

 

それが出来ないのであれば、

・やるべきことがやり切れておらず、課題を克服するのに至っていない

・他に課題がある

・そもそも課題を見誤ってしまっていたか

これらの可能性が考えられます。

 

そしたらまた新たにやるべきことが見えてくるので、"分析"→"逆算"→"解き直し"のサイクルを回していくことで、徐々に成績は上がっていきます!

 

まとめ

本日は、模試の復習をする際に大事なことについて話してきました。

模試を解いたら、

◎どう出来なかったのか"分析"する

◎課題を洗い出し、それを潰すために"逆算"していき実行に移す

◎本当に出来るようになったのかをチェックする

これらのサイクルを回していきましょう!

 

今回の内容は過去問演習においても大事になってきます!

image0

夏が明けると共通テスト形式や大学別の模試など、模試を受ける機会が多くなってくると思いますが、復習をしなければあまり意味がありません。

これを読んでくれた皆さんは受けっぱなしにならないように、正しく模試を活用出来るようになってくださいね!

 

「模試・過去問の復習方法についてもっと詳しく知りたい」

「自分は正しく復習が出来ているのか不安」

「課題は分かっているが何をやれば潰せるのか分からない」

といった方は是非一度センター南校の無料受験相談に来てみてください!

プロ目線でアドバイスさせて頂きます!

校舎長紹介画像

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【どうしてもMARCHに!】9月から逆転合格する為の参考書ショートカット!

ショートカットは入試まで時間が無い人向けのものです!注意も必要ですが、具体的に何に絞ってやればよいのかお伝えします!

【基礎からのスタート!日大レベル突破&模試7割越え!】成長が止まらないS君が語る秘訣とは?

センター南校で先日、英語と現代文の日大レベルの段階突破テスト*をクリア&模試7割越えという結果を出した生徒が出ました!

【大事な夏を今の塾で過ごして大丈夫?】8月受験相談イベント開催!

「今の塾で合格出来そうですか?」この問いに自信を持って答えられないのであれば、受験相談イベントへお越し下さい!

【高校生・既卒生必見!!】”授業をしない” 武田塾ってなに?

  武田塾とはどんな塾なのか? 武田塾はどんな塾なのか? 最大の特徴は、 ”授業をしない”ことです。   初めて聞いた方は 「どういうこと!?」ってなります ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる