ブログ

模試ってたくさん受けた方がいいの? 高1・高2生にオススメの模試一覧【浮世絵編】

こんにちは。 武田塾センター南校の柏原です。

時世もあるのでしょうか。

GW明けから、受験生のみならず高1生・高2生からのお問合せが増えてきました!

ありがたき幸せ

 

受験生は、『当然、まだ間に合う!』

高1・高2生は、『当然、先手必勝!』

今日は、高1・高2生向けのオススメ模試ラインナップをご紹介します。

 

共に荒海を突破できる仲間をまだまだ募集中!

33

(葛飾北斎 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏)

 

早速、オススメ模試一覧!!

 

一、「河合塾全統模試」

二、「進研模試」

三、「東進模試」

四、「駿台模試」

五、「その他各社模試 etc.....」

 

この時期ならではでもあるのですが、

 

『どこの模試を受ければいいですか?』

『たくさん受けた方がいいですか?』

 

生徒や保護者の方からこのような質問を多く頂くので、

上記模試についてご紹介します。

 

お茶でもすすりながら、浮世絵とともに楽しんでください!

 

「河合塾全統模試」の巻

 

受験生は河合塾の全統模試を受験しましょう。

河合塾全統模試は受験者数がもっとも多く、受験生約70万人のうち、30万人前後が受験します。

特に、本番で障壁となる浪人生がほとんど受験しますので、本番想定の模試であるといえるでしょう。

 

03

(葛飾北斎 富嶽三十六景 尾州不二見原)

 

「進研模試」の巻

 

学校で多くの生徒が受験させられる進研・benesse模試は、現役生の多くが受ける模試。

進研・benesseは高校の生徒全員に受験してもらう代わりに、受験データや過去問などを高校に提供する、というビジネスをしています。

そのため、ある程度大学進学を出す高校ならば全員必須の模試となっていることが多いのです。

しかしながら、進研模試は

・浪人生が受けない
・大学受験をしない(指定校推薦などでいなくなる生徒を含む)生徒も受ける

という点で、受験の偏差値を測るには向いていません。

あくまで「同学年の高校生の中で、自分の立ち位置がどのくらいか」を測るための模試といえます。

 

0483773-03

(月岡芳年 桃太郎鬼ケ島行)

 

「東進模試」の巻

 

最近CMなどでよく目にするのが「東進模試」。

直前まで申し込みができ、すぐに返却されるのが魅力です。

模試のレベルとしては普通ですし、まだまだ受験者の少ない模試ですが、パッと見直しができるのが魅力。

おそらく今後伸びてくる模試になるでしょう。
ものすごい勢いで東進から勧誘DMが届くのはご愛敬笑

 

publicdomainq-0023344msw

(月岡芳年 むさしのの月)

 

「駿台模試」の巻

 

難関校・理系に強い駿台ブランドらしく、ちょっとしめの問題が出ます。

特にマーク形式で顕著ですが、「模試」というよりは「実力テスト」の立ち位置。

比較的レベルが高い層が受ける模試でもありますので、特に難関国公立を目指す人は、ハイレベル層での自分の立ち位置を確認するとよいでしょう。

 

28

(葛飾北斎 富嶽三十六景 東都駿台)

 

「その他各社模試」の巻

 

ぶっちゃけ業者作成ですので、質に大きな差はありません。

模試は月一回程度の受験が目安になりますので、他の模試のスケジュールの兼ね合いから空いていれば、受験を検討しても良いでしょう。

基本は同じ会社の模試を1年間通して受けること!

模試を受ける日は他の勉強ができなくなる、ということも考慮して、逆に「受けすぎ」にも気をつけましょう!

 

全統高1・高2模試を受けよう!

 

高校1年生~2年生のうちから、進研以外の模試を受けることも可能です。

その場合は、河合塾全統高1・高2模試を利用しましょう。

 

結局、どこの模試を受ければいいの??

 

困ったら河合塾全統模試を受けましょう。
年間通して河合塾模試を受けておけば、とりあえず間違いはないです。

高1・高2生は模試のラインナップが少ないですが、学校で受ける進研模試と合わせればそれなりの受験数になりますので、高1・高2生も「進研+河合」で十分です。

難関国公立志望生は、これに加えて駿台模試も検討すると良いでしょう。

部活の試合や推薦模試などで全統模試と日程が合わないときは、返却の早い東進模試が便利です。

 

2020「共通テスト」元年也!!

ここまでの模試紹介ですが、毎年変わらずのラインナップとなります。

 

とはいえ、今年度は「共通テスト」元年となります!

出題傾向や対策に不安になるのもわかります。

 

また、【思考力】【表現力】【判断力】が問われるという、

非常に抽象的なものが求められているという現実です。

 

どうする?? 「共通テスト」元年・・・

 

書店には「共通テスト」の対策本が出てきてはいますが、

過去問があるわではなく、試行調査(プレテスト)程度の材料しかありません。

そのような状況の中で意識すべきポイントは、

 

『初見の問題に多く出会うこと』

 

必要とされる知識量は、例年通り変わりません。

ただ、問われ方が変わってきます。

 

日常生活にまつわる【資料読み取り】や【会話文】をベースにした出題が予想されており、

問題文を読む量が増えます。(高校受験も問題文が長くなっていきます!!)

 

共通テストでの数学IAの試験時間が60分から70分となっているのも、この影響ですね。

 

そして、まさに

『初見の問題に出会う機会』=『模擬試験』

今年度はこのように捉えてほしいと思います。

 

そういう面では、例年より多めに模擬試験を受けることも大切です。

 

彼を知り己を知れば百戦殆からず

 

この故事成語を知らない人はいないでしょう。

 

敵の実力や現状をしっかりと把握し、

自分自身のことをよくわきまえて戦えば、

勝つことが可能である。

 

publicdomainq-0023790zoc

(月岡芳年 鶏鳴山の月)

 

日々の勉強(鍛錬)は勿論大切ですが、

自分自身がどの程度の実力なのか、

そして、ライバル達はどのポジションにいるのか、

情報を得て、分析するために模試は欠かせません。

 

有意義な模試受験となるよう努めましょう。

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる