横浜市営地下鉄センター南駅近隣の個別指導塾まとめ
皆さんこんにちは!
横浜市営地下鉄ブルーライン/グリーンラインのセンター南駅から徒歩5分の逆転合格専門予備校「武田塾センター南校」です!
突然ですが、学習塾の指導方法と聞いて皆さんはどのようなものを思い浮かべますか?
そこには大きく分けて3つのタイプがあります。
それが「集団授業」と「個別指導」、そして最近登場した「映像授業」。
「集団授業」は1人の講師が5人程度から20人程度までの生徒を授業形式で指導する形式
「個別指導」は1人の講師が1人か2人の生徒を担当し、一対一で指導する形式(2人担当する場合は交互に一対一で指導することが多い)
「映像授業」は講師の授業を録画して配信し、生徒がおのおの視聴して勉強する形式です。
塾によっては集団授業と個別指導を組み合わせることができたり、集団授業と映像授業を組み合わせた指導を提供していたりしますが、
指導の形式としてはこの3つのタイプが主流です。
学習塾以外ではZ会や進研ゼミなどの「通信教育」や家庭に講師が出向く「家庭教師」といった形式がありますが、その話はまた今度……
今回はその中から「個別指導」をピックアップして詳しく紹介します!!
個別指導のメリット・デメリット
個別指導のメリット
指導がきめ細かい
集団授業では黒板などを使って一気に5人~20人ほどに指導するのに比べて、個別指導では基本的に一対一の指導を行います。
(講師1人が2人以上を担当していても、1人に指導している間もう1人は演習を行うなどの形式で授業が進むため、指導そのものは一対一で行われることがほとんどです)
そのため、生徒の疑問にとことん向き合って解消したり、得意な分野は軽めに済ませて苦手な分野に時間をかけるといった配分も可能です。
また、具体例をいくつも出した方が理解しやすい生徒もいれば、具体例を出すよりも理論を丁寧に詳しく教えてもらった方が理解しやすいという生徒もいます。
講師が生徒の性格を把握することで、効率的に学習を進めることができます。
講師と生徒の信頼関係が築きやすい
集団授業ではどうしても生徒一人ひとりとのコミュニケーションの時間は限られてしまいます。授業時間外にコミュニケーションをとるといっても時間的な制約がありますし、担当する生徒が多ければ多いほど一人一人と向き合っていくことは難しくなります。
しかし、個別指導では毎週決まった時間だけ一対一の指導を行うため、自然と生徒と講師の距離は縮まっていきます。
指導は基本的に講師と生徒の対話で進んでいくため、生徒と講師はお互いの性格を把握しやすく、信頼関係を築きやすいといえます。信頼関係があれば指導がスムーズに進みますし、また学習上の悩みなどを講師に打ち明けやすくなります。
わからないままどんどん進んでしまう危険性が低い
集団授業で一番怖いのは、なんといっても「わからないままどんどん授業が進んでしまうこと」です。
学校の授業が分からないから塾に来ているというのに、塾の授業もわからないまま進んでしまっては何のために塾に来ているのかわかりませんね。
一度この状態に陥ってしまうと、そこから抜け出すには大変な努力が必要になってしまいます。
個別指導なら、集団授業のように全体の進度を確保するために授業をどんどん進める必要がないため、生徒がつまずいた部分で立ち止まり、理解できるまで説明してから再び進むことができます。
あまりに長い時間を詳しい説明に費やしてしまうと受験までに全体のカリキュラムを抑えられない可能性がありますが、生徒がもともと得意な分野やすぐに習得できた分野にかける時間を短くすることで、全体の帳尻を合わせることもできるでしょう。
個別指導のデメリット
価格が高め
複数の生徒が1人の講師を占有する集団授業に比べると、1人か2人の生徒で1人の講師を占有する個別指導は人件費がかさむため、
単純に考えると個別指導の方が価格は高くなりがちです。
ただし、価格設定は塾によって非常に様々であり、ある個別指導より高価な集団授業もあれば、ある集団授業より安価な個別指導もあります。
一概に集団授業は安い、個別指導は高いということはできません。
毎月の月謝は安めでも夏期講習や冬期講習も含めると実は個別指導とそんなに変わらないか若干上回るケースもあります。
また、一般的に個別指導の方が指導がきめ細かいため、サービスの質に応じて価格も上がるという考え方もできます。
これは全ての商品・サービスに関して言えることですが、単純な価格の「高い」「低い」ではなく、「サービスに見合った適正な価格」か「サービスに見合わない割高な価格」かという判断基準が求められるでしょう。
講師の質への不安
よく個別指導への不安として、「指導力にムラがあるのではないか?」というものが挙げられます。
おそらくすべての学習塾ではまず最初に講師に研修を行い、指導力が一定の基準に達してから現場で指導に当たってもらうという方式を採用しているため、そういう意味では全ての講師が一定以上の指導力を持っているはずです。
しかし、学習塾によっては研修の内容が不十分である、指定されている研修を不十分な形でしか実施していない……などの理由で、指導力に不足を感じるケースもあるでしょう。また、現役大学生を講師として採用している場合、在籍している大学のレベルによって実力が左右されるということもあるでしょう。指導力は研修で担保することができても、講師の学力そのものを採用後に底上げすることはなかなか難しいといえます。
この点が不安な場合は、塾にとっては意地悪な質問ですが、「講師の指導力はどのように確保していますか?」と質問してみても良いでしょう。
武田塾は個別指導? 個別指導ではない?
受験相談では「授業をしない塾って聞いたけど、本当に授業をしていないの? それって指導を全くしないってこと??」という質問をいただくことが多くあります。
簡潔にお答えしますと、「しいて言えば個別指導だけど、ほかの個別指導塾でやっている授業ではありません!」ということになります。
特訓は一対一なので個別指導と言えなくもない
武田塾の特訓では、生徒と講師が一対一で指導します。
そのため、人数比の面から言えば、武田塾センター南校は「個別指導」ということができます。
しかし、特訓は授業ではありません!
しかし、この特訓は「授業」ではありません。ここがほかの個別指導塾と違うポイントです。
特訓ではカリキュラムに沿って単元ごとに学習を進めていくのではなく、あくまで生徒の自主学習のサポートの場として指導を行います。
具体的には、生徒が自学自習では理解できなかった部分や間違って覚えてしまいそうな部分を確認したり自学自習を正しい勉強法で進めていくためのポイントを押さえたりするためのアドバイスをしていきます。
そのため、武田塾の講師は『教師』というよりは『ジムのトレーナー』という表現が近いかもしれません。 ライザップみたいな感じですね。
武田塾の特訓について、詳しくは公式HPのこちらをご覧ください!
横浜市営地下鉄センター南駅周辺の個別指導塾まとめ
個別指導塾と個別指導の仲間である武田塾を紹介したところで、横浜市営地下鉄のセンター南駅周辺に位置する「個別指導」の学習塾を紹介していきます!
ここではそれぞれの学習塾の「生徒と講師の人数比」と「特徴」を短く紹介します。
講師:生徒=1:1は「講師一人に生徒一人」
講師:生徒=1:2は「講師一人に生徒二人」
講師:生徒=1:1~2は「講師一人に生徒が一人か二人」(プランで選択可)
講師:生徒=1:1~3は「講師一人に生徒が一人から三人」(プランで選択可)
講師:生徒=1:1または3は「講師一人に生徒が一人か三人」(プランで選択可)
を指しています。
城南コベッツ センター南教室
講師:生徒=1:1~2
目的別個別指導で目標を実現
個別指導塾ノーバス センター北校
講師:生徒=1:1
完全1対1個別指導にこだわっています!!
中萬学院 CGパーソナル<個別指導> センター北教室
講師:生徒=1:1~2
成果にこだわる個別指導。定期テスト、そして入試もお任せください。
個別指導学院サクシード センター南校
講師:生徒=1:1または3
一人一人にベストな授業を!
個別指導SSゼミナール 横浜センター南校
講師:生徒=1:1
わが子を通わせるならこんな塾!特徴のある個別指導
個別授業1コマにつき、無料で1コマ演習定着授業あり!
個別指導 スクールIE センター南校
講師:生徒=1:1~2
一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導『スクールIE』
東京個別指導学院 (ベネッセグループ) センター南校
講師:生徒=1:1~2
個別指導一筋30年の実績。定期テストも受験も完全オーダーメイド!
Hamax センター南教室
講師:生徒=1:1~2
受験指導で高い実績を誇る浜学園グループの個別指導塾です!
臨海セミナー 個別指導セレクト センター南校
講師:生徒=1:1~2
大手塾と個別指導、両方の長所を併せ持った、理想の学習塾
湘南ゼミナール 個別指導コース センター南校
講師:生徒=1:1~2
一人ひとりの点数向上にとことんこだわる個別指導塾!
ITTO個別指導学院
講師:生徒=1:1~3
安心の低料金。信頼の全国1100校舎以上。日本最大級の個別指導塾
あすなろ個別館
講師:生徒=1:1~2
完全個別!幅広いニーズにお応え致します!
以上、センター南駅周辺の個別指導学習塾の紹介でした!!
学習塾を利用する際に「集団授業」の塾か、「個別指導」の塾か、「映像授業」の塾か、はたまた組み合わせて受講する塾か……という選択が必要になってきます。
自身の学習状況や理解度、理解の速さなどを考慮して適切な指導形態を選択することが重要です。
完全個別指導で定評のある武田塾センター南校から志望校に逆転合格しよう!!校舎長が無料で相談に乗ります!
「大学受験の対策が分からない!!」
「集団授業がいいのか、個別指導がいいのか……」
「高校に入学したはいいけど授業についていけない……っていうか授業意味あるんですか????」
そんな悩みをお持ちのあなたに朗報です! 上記以外の悩みをお持ちのあなたにも朗報です!
現在センター南校では無料受験相談を受け付け中!!
校舎長が、あなたの受験の悩み、勉強の悩みを解決します!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか
武田塾センター南校045-482-9043に直接お電話ください!
武田塾センター南校では無料の受験相談を行っています。
お申し込みはこちら
横浜市営地下鉄ブルーライン/グリーンライン
センター南駅 徒歩5分
センター南に開校!
逆転合格専門の武田塾センター南校
武田塾センター南校 無料受験相談、無料体験をご希望の方は、
045-482-9043
(武田塾センター南校 問合せ窓口)までもしくは、
HPから武田塾センター南校 無料受験相談へのお問い合わせはこちら