ブログ

【2023年度最新】北海道大学の全学部・学科紹介~第一弾~

【2023年度最新】北海道大学の全学部・学科紹介~第一弾~

みなさん、こんにちは!

大学受験対策塾・予備校の武田塾旭川校です。

大学院共通授業科目<br>Inter-Graduate School Classes|北海道大学高等教育推進機構大学院教育改革ステーション

武田塾旭川校は、旭川駅から徒歩1分の大学受験対策塾・予備校です。武田塾旭川校は受験生を全力で応援しています!

 

今回は北海道大学の紹介と入試情報について紹介していきたいと思います!

目次

1. 北海道大学について

2. 学部紹介

3. 逆転合格を可能にする武田塾とは…!?

北海道大学について

北海道大学の情報満載|偏差値・口コミなど|みんなの大学情報

 北海道大学は12学部36学科と多くの学部があり、幅広く学ぶことができます。

また、北海道大学は国公立大学の中では最も学部数が多い大学です。

文学部・・・人文学科

教育学部・・・教育学科

法学部・・・法学学科

経済学部・・・経済学科、経営学科

理学部・・・数学学科、物理学科、化学学科、生物-生物学、生物-高分子機能学科、地球衛星学科

工学部・・・応用理工系学科、情報エレクトロニクス学科、機械知能工学科、環境社会工学科

農学部・・・生物資源学科、応用生命科学学科、生物機能化学学科、森林科学学科、畜産科学学科、生物環境工学科、農業経済学科

獣医学部・・・共同獣医学学科

水産学部・・・海洋生物学科、海洋資源科学学科、増殖生命科学学科、資源機能化学学科

医学部・・・医学科、保健-看護学学科、保健-放射線技術科学学科、保健-検査技術科学学科、保健-理学療法学学科、

      保健-作業療法学学科

歯学部・・・歯学科

薬学部・・・薬科学学科、薬学科

各学部の詳しい紹介をしていきます。

学部紹介

文学部

文学部では体系的な学びが可能な4コース制になっています。

1.哲学・文化学コース

哲学・文化学コースは、哲学、倫理学、宗教学、インド哲学・仏教学、芸術学、博物館学といった専門分野から、思想と文化の根源に迫ります。
古代から現代までの人類の思索の跡をたどりながら、「知ること」「存在すること」を根源から問い直すとともに、人類の普遍的なテーマである「人間はいかに生きるべきか」を考究していきます。
さらに人間の精神的な営みによって創造された具体的な結果としての文化現象を探究します。

 

2.歴史学・人類学コース

歴史学・人類学コースは、世界のさまざまな地域における人類の歴史と文化を、歴史学、人類学、考古学の方法を通して学んでいきます。
日本、東洋、西洋各地域の古代史から現代史までの歴史の学修と、人類の誕生から現在に至るまでの人類学および考古学の学修が中心となります。

 

3.言語・文学コース

「ことば」は人々のコミュニケーション手段であり、思考の道具でもあります。言語・文学コースでは、ことばの歴史と仕組みを時代(古典から現代まで)・地域(日本・中国・西洋)で対照しつつ考究し、ことばで表される思想・文学を各種メディア(言語・映像・情報)で分析する授業が展開されます。

 

4.人間学科コース

人間の行動や社会のしくみを、収集したデータの分析に基づき、実証的視点から理解することを目的としています。
心理学、社会心理学、社会学、社会生態学、地理学などに関連する多彩な科目が用意されているほか、実験、調査、研究方法などは必修となっており、社会と心の実態に迫るための手法を身につけます。

教育学部

「教育」の焦点はひと(個人)にあります。しかし人とは、社会的・集団的にしか存在しません。したがって、ひとの可能性とは社会の可能性であり、社会の可能性とは教育の可能性でもあります。

 学校、家庭、職場、地域社会において、間断なく続けられる様々な教育の役割について、複眼的かつ広角の視野を持ち、年齢や職業、あるいは立場を越えて、健全な社会のあり方を展望しうる総合的な能力。これらを兼ね備えた「全人教育」の実践こそ、北海道大学教育学部のめざすものです。

 

法学部

法学部では2年次第2学期からは法専門職コースと総合法政コースのいずれかを選択することになっています。

1.法専門職コース

基本的な実定法についての「骨太の」知識を身につけ、法知識を生かした専門職に就くことを目指すコースです。

 

2.総合法政コース

社会の多様な分野で活躍することを希望する学生が、その前提となる法的素養と政策判断能力、さらには広い視野と国際感覚を身につけることを目指すコースです。

 

理工学部

北海道大学の理工学部は6学科存在します。

1.数学学科

数学は,科学理論の研究でもっとも基本となる部分であり,その抽象性により汎用性の高い学問です。方程式の起源が物理学であろうと社会科学であろうと,同じ方程式ならば統一的に扱えます。そのため,さまざまな現象を動かす共通の本質を解明することができます。

数学科では,整数論に代表されるような理論の深化を追究する立場の研究から,コンピューターによる数値計算を主体とする実験数学的立場の研究まで,多様な立場から幅広い分野の研究が行われています。

 

2.物理学科

物理学の研究対象は,極めて小さな時間・空間領域で起こる素粒子・原子核現象から,私たちの生活基準となる時間・空間の尺度で起こる金属・半導体・誘電体中での現象,そして,何百億光年という尺度の宇宙現象まで,あらゆるスケールに及びます。また,絶対零度近くの極低温の世界や超高圧の世界のような極限領域での現象も対象とします。このようにまったく異なる“領域”で観られる多種多様な物理現象の中には,「相転移現象」や「対称性の破れ」のような普遍的概念により統一的に理解できることが数多くあります。「多彩さ」と「統一」をキーワードとして,現代物理学は発展を続けています。

物理学科の学生は,自然界の普遍的な法則や原理に関する知識を身につけ,研究活動を通してその応用と実践を行います。そのなかで,超伝導やレーザーなど,これからの科学技術の研究・開発を担う人材として成長していきます。

 

3.化学学科

理学部化学科の教育は,既存の科学技術を習得させるのではなく,むしろその本質を解き明かすことによって新しい化学を開拓することのできる創造性豊かなパイオニアを育てることを目的としています。これは本学の化学系学科の中でも,基礎科学としての理学を基盤とする理学部化学科ならではの特徴です。

卒業生は,発見と創造を担う研究者・技術者として社会に貢献することを求められます。このためには,科学の基礎を幅広く修得し,しっかり固めておくことが必要です。従って理学部化学科では基礎に重点を置いた特別なカリキュラムが組まれています。専門性の高い選択科目群は周辺分野も広くカバーしており,学生はこの中から個々の知的好奇心に応じて科目を選択し,その学習を通じて卒業研究を行う専門分野を決定します。

 

4.生物学科

生物とはなんでしょうか?生物学は,生命の営みの基本原理を探求 することでこの問いに答えるための学問です。そのために,新しい生き物を探したり,生物がもつ分子や遺伝子のはたらきを明らかにしたり,多種多様な生き物が自然とどのような関わり合いをもちながら生きているのかなどを,さまざまな角度から研究していきます。

生物学の知識は生物の深い理解にとどまらず,医学や薬学,農学,水産学,生物工学などの,生物を扱う多くの実用的な学問の基礎としても役立っています。さらに,生物学の研究から得られるいくつもの発見は,環境破壊や人口増加など,現在の社会が抱えるさまざまな問題を解決する糸口にもなることから,大きな期待を集めています。

 

5.高分子機能学科

「生命の謎に挑む」。自然科学の基礎としての「物理」・物質科学の基礎としての「化学」・新しい研究が活発に進む「生物学」の知識を基に,さらに農・工・薬・医といった理学にとどまらない広いジャンルの技術を駆使して研究します。高分子機能学は「生命の仕組みを知り,生命を支える仕組みを理解し,生物の特徴をまねて世の中に役立つ研究」を実現する分野です。日進月歩で進化・変化する現代科学を研究する能力と幅広い視野を持つ人材の養成を目指し,学問分野の境界を先端的に研究していきます。また,本学科には外国人教員が多数所属しています。講義や研究ディスカッションを通して語学力を磨くことができます。

 

6.地球惑星科学科

2006(平成18)年4月に,地球物理学と地球惑星物質科学の2分野が地球科学科として統合され,平成23年度より地球惑星科学科と改称されました。これまでの分野の垣根を越えた独創性あふれる学際的な研究が強化されています。

地球には核・マントル・地殻・陸水・海洋・大気・電離層といった多様な構成要素が,短期的あるいは長期的に大きな変動をしています。たとえば,短期的な変動として地震・火山噴火・洪水・竜巻・オーロラが,長期的な変動として磁気変動・プレート運動・気候変動があげられます。

また,地球が宇宙の中の惑星であるという視点も重要です。このような複雑多様な地球惑星科学の諸問題の解明のため,既存の手法のみならず物理学・化学・生物学の最新の手法を積極的に取り入れています。

 

医学部看護学科

医学部看護学科は5つの専攻に分かれています。

1.看護学専攻

看護学はさまざまな環境のもとで生活している人々が、その健康状態において生命力を高め、持てる力を十分に発揮できるための援助について、科学的に探求する学問です。カリキュラムの中では、柔軟な思考力、倫理的判断、科学的根拠に基づく実践能力を養うための科目や、国際的な健康問題に対する取り組みや国際協力について学習します。本専攻では、社会の人々の多様な健康ニーズに対応できる高度な看護実践能力と国際的視野を持つ看護師を育成することを目的としています。また将来、教育者または研究者として看護
学を探求できる人材を育成し、保健医療の向上に貢献することも目的としています。

 

2.放射線技術科学専攻

放射線技術科学とは、目に見えない放射線・電磁波・音波などを利用して、人体を傷つけずに体の中の様子を調べることや、病を治療することに関わる学問です。この学問は、装置の原理・仕組みなどのハードウェアや、医用画像に関するソフトウェアなどの理工学領域、および、これらの技術・知識を使って診断・治療を担う医学領域から成り立ちます。このように、放射線技術科学は、理工学と生命科学・医学にまたがる領域の学問を医療に役立たせる応用科学です。本専攻では、X 線 CT や MRI などを駆使して診断に必要な生
体情報を得たり、放射線を用いた高度な治療を行ったりするための専門知識を身につけられるようにカリキュラムが組まれています。さらに、理工学と医学の基礎に通じた専門家として、医療機器企業などにも活躍の場が広がっています。

 

3.検査技術科学専攻

検査技術科学とは、患者さんの健康状態に関する情報を、科学的に取り出す検査法と、その分析結果について研究する学問
です。検査には、患者さんから採取した血液・尿・細胞・組織などのサンプルを用いて行う検体検査と、心電図・脳波・エコーなど直接患者さんに接して行う生体検査がありますが、いずれも病気の診断や治療方針の決定を科学的に行うためになくてはならないものです。本専攻では、臨床医学や基礎医学、あるいは、保健科学・健康科学の分野における検査技術の専門家となる人たちを養成し
ます。さらに、医療現場で指導的立場につく人材、また、各分野の研究者・教育者として医療・保健科学の発展にも寄与できる人材を育成することを目的としています。

 

4.理学療法学専攻

 理学療法とは、身体に障がいのある方、それが予測される方、健康増進を望む方、また、アスリートの方など、急性期から維持期慢性期、新生児から高齢者まで幅広く対応する回復と予防を中心とした学問です。臨床では、患者さんを評価し、問題点を明らかにして治療計画を立て、運動療法や物理療法などを駆使して、基本的能力の回復、維持、悪化予防につなげ、
質の高い生活を目指します。本専攻では、保健、医療の分野において、理学療法を担う幅広い知識と高度な技術、ならびに豊かな人間性と国際教養を備えた人材の養成を図り、臨床及び教育・研究機関における指導者や教育者・研究者の育成を目的としています。

 

5.作業療法学専攻

作業療法とは、子どもからお年寄りまで、精神や身体に障がいのある方々に対して、様々な治療的活動を用いて日常生活や
社会参加を再獲得できるよう援助していくリハビリテーションです。精神や身体に障がいのある方を対象とするため、精神医学や整形外科学などの臨床医学や、運動学や心理学など幅広い知識が求められます。本専攻では、最近特に話題となっている認知症、高次脳機能障害、うつ病、自閉症などの発達障害に関する授業を充実させています。また、医療の進歩や国際化などの情勢の変化に対応できるための高度な専門知識と応用力を身につけられるようカリキュラムが組まれ、さらに医療・福祉施設に留まらず、行政や医療系企業など幅広い領域への進出を目指した教育支援も行っています。

 

薬学部

薬学部は2つの学科に分かれます。

1.薬科学科

4年制の薬科学科は、ライフサイエンスおよび創薬科学分野において、国際的に活躍できる優れた研究者・技術者の養成を目的としています。このために、生命のしくみや機能を明らかにする生物化学、新しい薬を創りだすために自然界から新規の生理活性物質を見出して構造解析する天然物化学、複雑な構造を持つ生理活性物質を合成する有機合成化学や医薬候補品のドラッグデザインをする医薬化学、そして分子の性質および分子間相互作用を理解する物理化学を中心に、薬学に必須な基礎科学を優先して学修します。続いて、薬物と生体との相互作用や薬理活性発現の原理・機構などについての理解を深め、有効で安全な医薬品を創製するための思考法・方法論を修得します。

 

2.薬学科

6年制の薬学科は、国民の健康・福祉および医療における諸問題を薬学の立場から研究して、その成果を医療の現場に還元する学問である医療薬学・臨床薬学を修得し、さらに医療の現場で問題発見・解決能力を発揮し、指導的な立場で活躍できる薬剤師、あるいは医療薬学研究者を養成することを目的としています。このため、薬学科のカリキュラムでは、薬科学科と共通の生物化学・有機化学・物理化学の基礎科目や生理学・薬理学などの専門科目に加えて、医療現場で必要な薬剤学・薬物送達学・薬物動態学・薬物治療学・化学療法論・臨床生化学・医療情報学などの必修科目を学修します。さらに選択科目として、病態解析学・医薬品安全性学などの医療薬学系科目を勉強します。続いて病院や薬局における6ケ月間の実務実習(必修)による臨床経験を積んでチーム医療の重要性を理解し、倫理観を持ち適正な薬物療法を遂行できる薬剤師、あるいは医療に直結する医療薬学研究者を養成します。

工学部・農学部・獣医学部・水産学部は第二弾で紹介いたします。

逆転合格を可能にする武田塾とは…!?

ここまで読んできたあなた!

 

武田塾にはそんな受験生の皆さんを逆転合格に導くメゾットが存在します!

まず、武田塾では授業を一切行いません!

武田塾で行うのは「問題の解説」ではなく「勉強の仕方を教える」ことです。聞かれれば問題の解説もしますが武田塾のやり方では質問に来る生徒もほとんどいません。

そしてその「勉強の仕方」も個人に合わせてカスタマイズされています。

そのやり方、知りたくありませんか??

完全無料の受験相談!

武田塾旭川校では

無験受験相談を随時おこなっております!

来たからといって入塾をむやみにすすめることは一切ありません。

受験にまつわる様々なお悩みに、個別にアドバイスしております!!

下記まで、お気軽にお問合せください♪

本当にっっ気軽な気持ちで大丈夫ですよ♪遊びに来る気持ちでOK

一人で心細い方はお友達と一緒に来てもいいよ♪

ご予約はこちら↓

無料受験相談

お電話・メールでのお問い合わせもお待ちしております↓↓

【武田塾旭川校 旭川の個別指導塾・大学受験予備校】
住所:〒070-0030
北海道旭川市宮下通7丁目 旭川駅前ビル5階
TEL:0166-76-7440
Mail:asahikawa@takeda.tv

学校生活を楽しみながら、第一志望の大学にも合格しましょう!
私たち武田塾旭川校は、そんなあなたを全力で応援します(^_^)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる