ブログ

【新高3生・浪人生必見!】これから一年間の過ごし方!

みなさん、こんにちは!

青砥駅から徒歩1分

大学受験の塾・予備校の

武田塾青砥校です!

 

だんだん暖かくなってきて、

春の陽気が心地良い季節になってきましたね。

花粉症の方(私もです)にはつらい季節ですが、

ここからまた新しい年度が始まるこの時期は、

毎年、特別な感覚がありますね。

 

さて、来年受験を迎える新高3生や、浪人を決めた方には、

約一年間の期間がありますが、

どのように勉強を進めていくか

もう決めましたか?

 

ここからの一年間の過ごし方が、

受験の明暗を分けるので、

しっかりと計画を立てて受験勉強を進めていきましょう!

4523345_s

 

まずは計画を立てよう!

受験勉強において必要なことは、

まずは計画を立てることです。

 

いつまでに何を終わらせればいいのか

しっかりと計画を立てないと、

いつの間にか夏になってた!

もう秋になった!

冬だ・・・

年明けた・・・

ということになってしまいます。

 

そうならないためにも

まずはしっかりと計画を立てていきましょう。

 

武田塾では、どの参考書をどういう順番で使っていけばよいのかを

示しているカリキュラム(ルート表)をYoutubeなどで

公開していますので、是非参考にしてみてください。

 

ただ、現時点の学力や、志望校など、

人それぞれ状況が変わってくると思います。

 

こちらはあくまで一般的なルート表となっておりますので、

文法が苦手な方は、より基礎の内容の文法の参考書を実施したほうが良い場合もあります。

自分に置き換えた場合にどうすれば良いかを意識してみると良いでしょう。

 

今回お話をするのは、一般的な計画の立て方になっていますので、

自分の場合はどうなるんだろう?という方や、

どうすればよいか分からないという方は、お気軽にご相談ください。

 

志望校の決定

まずは志望校を設定する必要があります。

浪人生は志望校がしっかり固まっていると思いますが、

新高3生は、まだ決まってない人や、

ぼんやりとしか決まってない人もいると思います。

 

絶対に志望校が決まってないといけないということはありません。

ただ、受験勉強のモチベーションや、受験計画を立てる上では、

決まっていた方が良いことがあります。

 

まだ志望校が決まってない方は、オープンキャンパスに行ってみたり、

インターネットで調べてみたりすると良いでしょう。

これらはいつでも出来ると思って後回しにしがちですが、

一度調べ始めると1日使ってしまったということもありますので、

比較的時間に余裕がある今の時期に調べておくと良いでしょう。

 

計画の立て方

志望校が決まったら、次は計画を立てていきます。

基本的な考え方は、11月、12月、1月、2月には、

志望校の過去問演習をしていきたいので、

それまでに、志望校のレベルの勉強を完了する必要があります。

 

そうなると、10月までに志望校のレベルの勉強を終わらせることになります。

 

そこから逆算していくと、おおよそ8月の夏休み終了までに

志望校より1つ下のランクの大学のレベルの勉強を終わらせる

ということになります。

 

このように、志望校からの逆算で予定を決めていくと、

必然的にいつまでにやらなければいけないかの期限が決まっていきます。

 

次にこの計画に従って、どの参考書をこなしていくかを決めていきます。

参考書の計画を立てる時に気を付けて欲しいのは、

1周を終えるまでに期間をかけ過ぎないことです。

目安としては、長くても1ヶ月以内には1周終わるように計画を立ててみてください。

 

これは単純に脳がどんどん忘れるように出来ているからです。

2ヶ月、3ヶ月前のことはほどんど覚えていないので、

1周終わる頃には、最初の方を忘れてしまっています。

 

こうなってしまうと、ずっと直近でやった範囲を覚えていることになり、

その覚えている範囲が推移しているだけで、

全てを覚えられないという結果になってしまいます。

 

せっかく毎日勉強しても、成果にならないのは残念ですよね。

 

このように、同じ参考書を使っていても、

勉強方法によって、成績が上がる人、上がらない人に分かれてしまいます。

 

学校などで、英単語のテストを毎週している

という方もいらっしゃると思います。

この場合も同様で、期間をかけ過ぎてしまって、

毎週テストで合格してるのに、

単語帳の単語がいつまでたっても、

全部言えるようにならないということが多くなっています。

 

そこで、1周を長くても1ヶ月で終わるように設定し、

それによって1日の量を決める。

これを繰り返していくことが重要です。

多少1日の量が多くなることもありますが、

忘れないうちに繰り返せるよう、

少し早いペースでこなしていきましょう。

 

これをこなしていくうちに、

勉強の習慣も出来ていきますので、

勉強時間も結果的に長くなっていきます。

 

そうなったら、より多くの勉強をこなせますので、

どんどん効率が上がっていきます。

 

計画を立てるメリット

今の時期から受験勉強を始めるとすると、

早くても受験まであと1年はあることになります。

 

1年後の目標も重要ですが、

少し先のことなので、実感がわかないという方もいると思います。

 

そういった方でも、毎日の計画を立てて、

計画通りにこなしていくことや、

1年後より手前に目標を置いていくことで、

勉強を続けやすくなることもあります。

 

参考書を完璧にするということも

目標として良いと思います。

 

そういった成功体験を少しずつ積み重ねることも重要です。

 

受験勉強に対する考え方

なかなか勉強が出来ない方は、

勉強をする前に、勉強することに対して、

考えすぎていることがよくあります。

 

考えすぎると面倒くさくなってしまうことは

勉強以外でもよくあります。

 

そのため、考えすぎないことも大切です。

 

一般的に面倒と感じることというのは、

習慣になっていないからということもあります。

 

人は無意識に安定を求めるため、

普段やっていないことをやると不安に思うことがあります。

 

初めてやることに抵抗がある場合がよくありますね。

 

そこで習慣化が必要となってきます。

人は1ヶ月繰り返すと、

それが習慣になると言われています。

そのため、ここから1ヶ月は大変ですが、

頑張って続けることで、

勉強が習慣化していきますので、

まずは、1ヶ月勉強を続けることを目標にして、

頑張ってみてください。

 

まとめ

今回は計画をたてることの重要性と、

計画の立て方を簡単ではありますが、

お話していきました。

 

もっと詳しい話が聞きたいという方や、

自分の場合はどうすれば良いのかが気になる方は、

お気軽に無料の受験相談へお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*******************************************

【武田塾青砥校 葛飾区青戸の大学受験塾・個別指導塾・予備校】

◆郵便番号:〒125-0062

◆住所:東京都葛飾区青戸3‐37-6 holy.com2階

(京成線青砥駅から徒歩1分)

◆電話番号:03-6662-6013

◆受付:  13:00-22:00(日曜を除く)

◆自習室: 13:00-22:00(年中無休)

武田塾青砥校の公式スマホサイトはこちら

*******************************************

関連記事

【数学の参考書】問題精講シリーズの魅力を解説!!

参考書紹介!問題精講シリーズの特徴・魅力を解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾 ..

【複数併願・連続受験】MARCHの入試日程を徹底解説!

MARCHの入試日程を徹底解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾区青戸)です! ..

【受験勉強】どの教科から始めれば良い?何をすれば良い?【始め方】

みなさん、こんにちは! 青砥駅から徒歩1分 大学受験の塾・予備校の 武田塾青砥校です!     「受験勉強を始めなければいけないことは わかってるけど、なかなか始められない!」 & ..

【複数併願・連続受験】MARCHの入試日程を徹底解説!

MARCHの入試日程を徹底解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾区青戸)です! ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる