ブログ

【模試の有効活用法】模試を受けっぱなしになってませんか?

みなさん、こんにちは!

青砥駅から徒歩1分

大学受験の塾・予備校の

武田塾青砥校です!

 

受験生のみなさんは、

受験に向けての最後の追い込みの時期に

なってきましたが、体調は崩してないですか?

身体が資本なので、睡眠時間は十分に取りながら、

残り期間も受験勉強を頑張っていきましょう!

 

この時期は、色々な模試を受けると思いますが、

しっかり復習をやっていますか?

結果に一喜一憂してませんか?

 

今回は、後回しにしがちな、

模試の復習方法について、

お話をしていきたいと思います。

 

24735354_s

 

目次
▶間違えた問題の数だけ学びがある!
▶具体的な復習方法:その1 原因の分析
▶具体的な復習方法:その2 戦略の見直し 
▶具体的な復習方法:その3 勉強法の見直し 
▶黒歴史ノート
▶まとめ

間違えた問題の数だけ学びがある!

「点数がとれない」

「全然わからなかった」

「偏差値が下がった」

 

模試結果が返ってきた時には、

落ち込むこともあるでしょう。

 

しかし、ひとしきり落ち込んだ後は、

次に出来るようになるための、

復習をしっかりしましょう!

 

模試の目的は、いくつかありますが、

何が出来て、何が出来ないかをはっきりさせて、

それを元にこれから何をすべきかの

指標を立てることが、

メインの目的になります。

 

そのため、受けたままにしていると、

せっかく何時間もかけて受けた模試の意味が、

全くありません。

 

点数が取れなくてつらい気持ちをぐっとこらえて、

取れなかった分、学びがあったとポジティブな思考で、

復習をしていきましょう!

 

1回目で出来なくても、

2回目以降に出来れば良いんです。

それが学習です。

逆に、2回目以降も同じような問題で間違えるのは、

効率が悪いですし、何より悔しいですよね。

 

そうならないために、効率の良い復習方法が必要となってきます。

 

1877394_s

 

具体的な復習方法:その1 原因の分析

具体的な復習方法としては、

科目毎に異なってくる部分はありますが、

まずは、分析になります。

 

何が原因で間違えたかを分析していきましょう。

暗記系については、

使っている参考書にチェックを入れる等をして、

覚え直します。

 

暗記系以外については、

分析が少し複雑になってきます。

複数の方法がありますので、

詳しくは、また別の機会にお話したいと思いますが、

基本的には、時間の制限をなくした場合に、

出来るのかどうかを確認します。

 

模試をはじめとして、入試も同様ですが、

学力の要素と、

戦略の要素が必要です。

あとは多少の運も必要です。

運の部分は、日ごろの行いを正して、

人事を尽くして天命を待つしかないですが、

学力の要素と、戦略の要素は改善していきたい部分になります。

 

分析の際に、どちらの要素が足りないのかを分析するために、

まずは、時間の制限をなくしてみます。

時間の制限をなくした場合で、

点が取れるのであれば、

足りないのは、戦略の要素といえます。

 

時間の制限をなくしても、

分からない場合には、

足りないのは学力の要素となります。

 

具体的な復習方法:その2 戦略の見直し

戦略の要素が足りない場合には、

時間の使い方が原因の場合がほとんどです。

 

時間の使い方で、改善すべき点は、

大問毎に使える時間を把握することが重要です。

 

特に入試は、全員が合格点を取ってしまっては、

意味がなくなってしまうので、

点が取りにくい問題(所謂捨て問)が存在します。

 

そこに時間をとられ過ぎて時間がなくなってしまうという事態は、

絶対に避けなければいけません。

捨て問でなくても、

取れる問題を確実に取るのが入試の鉄則になるので、

模試の段階から、

時間を見ながら問題の取捨選択をする訓練をしておきましょう。

 

過去問演習の際には、合格最低点を確認しつつ、

どこで何点取らなければいけないのかを分析して、

優先順位をつけていきます。

優先順位が高いものから着実に解いていきましょう。

 

また、英語や国語の読解であれば、

読み方が問題になることもあります。

問題を解く時に、本文を読み返す回数が多いと、

その分、時間がかかってしまいます。

 

それを防ぐために、段落毎にまとめたり、

線を引いたりと、自分で読みやすい方法を

確立することを意識してみてください。

 

参考書を見ると色々なやり方があるので、

その中で自分に合う読み方を確立するために、

毎回目標を持って取り組むことが大切です。

 

具体的な復習方法:その3 勉強法の見直し

学力の要素が足りない場合、

勉強法の見直しが必要となります。

 

勉強をただやっているだけでは、

身につかない場合があります。

 

そのために、正しい勉強法をしていく必要あります。

例えば、英単語を毎日勉強しているのに、

中々覚えられない方はいませんか?

 

多くの場合、1日に覚える単語量に問題があります。

大学受験に必要な英単語の量は一般的に約2,000語と言われています。

毎日10単語ずつ覚えたとしたら、

1周に200日かかることになりますが、

200日経った後に、200日前のことをどれだけ覚えていられるかを考えると、

ほとんどの人は難しいと思います。

もし、200日かけるのであれば、

1日100個覚えて、20日で1周して、

それを10周繰り返した方が定着します。

 

英単語の例を挙げましたが、

他の科目でも同じことが言えます。

 

数学など理系の計算を伴うものは、

1問1問を解くのに時間がかかるので、

その場合には、一瞬で解法が思いつくかどうかだけでも

確認していって、少しでも悩んだものは、

一から解き直しをしてみる等してみてください。

 

黒歴史ノート

最後に模試の復習で大事なのは、

間違えたものだけをまとめるノートを作って欲しいということです。

これは模試に限らず、普段の勉強の時点から作っておくのも

とてもためになります。

 

arm-g0a5ac0544_640

 

内容としては、暗記ものの知識として足りないところや、

理系科目の場合は、

何に気が付けなくて出来なかったのか

何に気が付いたら解けるのか等、

気づきの部分も書いていって欲しいです。

 

要は、そのノートを見れば、自分の弱点がすべて載っているという、

自分だけの自分の弱点に特化した唯一のノート

を作り上げて欲しいということです。

 

まとめ

模試は受けるのが1日がかりですし、

復習も1日がかりなので、

時間を使ってしまいます。

 

そのために、敬遠されがちですが、

模試の復習はとても大切です。

 

面倒くさい分、得られるものも大きいと思います。

残り期間で効率よく勉強を進めるためにも、

是非、やってみてください!

 

もし詳しい復習方法や、普段の勉強方法など、

聞いてみたいという葛飾区周辺にお住まいの皆さん、

青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、

お気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

 

 

 

 

 

*******************************************

【武田塾青砥校 葛飾区青戸の大学受験塾・個別指導塾・予備校】

◆郵便番号:〒125-0062

◆住所:東京都葛飾区青戸3‐37-6 holy.com2階

(京成線青砥駅から徒歩1分)

◆電話番号:03-6662-6013

◆受付:  13:00-22:00(日曜を除く)

◆自習室: 13:00-22:00(年中無休)

武田塾青砥校の公式スマホサイトはこちら

*******************************************

関連記事

知名度は低いのに難しい!隠れた名門大学を紹介!!

知名度は低いのに難しい!隠れた名門大学を紹介!! こんにちは! 大学受験塾・予備校の武田塾青砥校(葛飾区青戸)です!   今回は、知名度が低いのにもかかわらず、 難易度の高い知られざる名門校 ..

【高校1・2年生必見!】受験勉強はいつから始めればいいの!?

みなさん、こんにちは! 青砥駅から徒歩1分 大学受験の塾・予備校の 武田塾青砥校です!   主に高校1年生、2年生の方は、 「いつから受験勉強を 始めれば良いんだろう?」 と悩んでいる方は多 ..

【数学の参考書】問題精講シリーズの魅力を解説!!

参考書紹介!問題精講シリーズの特徴・魅力を解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾 ..

【複数併願・連続受験】MARCHの入試日程を徹底解説!

MARCHの入試日程を徹底解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾区青戸)です! ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる