ブログ

受からない受験生の自習室の使い方あるある5選!要改善!!

受からない受験生の自習室の使い方あるある5選!

葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾区青戸)です!

 

今回は、受からない受験生の自習室の使い方あるある5選についてお話をしていきます。当てはまる人は要改善です。

 

①ペンを持っている時間が短い

ペンを持っている時間が短い人は、講義系参考書をひたすら読んでいるだけ、単語帳を眺めているだけでやっているつもりになっている人が多いです。

英単語を覚えるときにしたい動作

チェックをするためにペンを使う

隠すためにシートを使う

英単語を覚えるときはこういった動作が大切ですが、眺めている人は自習室にいるだけで頭に入っていないです。

自学自習は暗記を1番重視しています。暗記をするためには繰り返しが大切です。

問題集や単語帳を繰り返す過程でチェックをするためにペンが必須です。

 

②机の上が汚い

机の上が整理整頓されている人は現時点の課題と目標がハッキリしています。

散らかっている人は、「飽きたからコッチ!」「気になるからコレ!」みたいな感じで集中力に関わります。

1日(時間ごと)に仕上げる勉強量を決めないで勉強するとグダグダになります。

30分〜1時間で集中して使う参考書は多くて2〜3冊で、同時に5冊とかはあまり使いません。

参考書の雪崩がおきている人は勉強の中身自体も整理されていない可能性があります。

 

③姿勢が悪い

姿勢が良くないとちゃんとペンが持てません。チェックをつけるために起き上がってつけるなどの1動作が無駄です。

正しい姿勢じゃない人は長時間勉強できません

試験本番を思い浮かべてほしいです。ちゃんと合格する人は試験当日もちゃんと姿勢を正しく受けてます。

本番を想定して練習の自学自習段階で姿勢を正して勉強しておきましょう。

座って集中するための体力が重要です。

 

④休憩が長い

休憩が長い原因の多くはスマホです。

休憩を確実に短くするためにスマホを触らないルールを設けたりしたほうがいいと思います。

受からない人は(ながら)食事時間が長いです。

 

⑤自習室の滞在時間がまちまち

まちまちというのは来る時間と帰る時間が一定ではないことです。「今日は気分で遅く来た」「今日は早く来た」という人は成績が上がりにくいです。

武田塾に通う人で早慶レベルに受かる人は自習室を使う時間も整っています

自習室に来る時間を一定にできないのは、生活リズム自体が確立されていないからです。

生活リズムが確立されていないということは、勉強時間も確立されていないので、復習のテンポも未確立です。

勉強時間が確立されている人と比べて詰めの甘さや勉強量不足につながります。

直前期は過去問をゴリゴリ解いていきます。

過去問に向き合う過程

過去問を60〜90分で解く

○つけをする

解き直しや解説を読み込む

過去問をやるためにはある程度まとまった時間が必要になるので、直前期に備えるためにも今のうちから来る・帰る時間を一定にしてまとまった時間を確保しておきましょう。

 

まとめ

自習室を使う上で紹介した5選に当てはまる人は受からない受験生に該当している可能性が高いです。

思い当たる人は今すぐ改善しましょう!!

ぜひ一度武田塾青砥校に無料受験相談にいらしてください!

無料受験相談

 

*******************************************

【武田塾青砥校 葛飾区青戸の大学受験塾・個別指導塾・予備校】

◆郵便番号:〒125-0062

◆住所:東京都葛飾区青戸3‐37-6 holy.com2階

(京成線青砥駅から徒歩1分)

◆電話番号:03-6662-6013

◆受付:  13:00-22:00(日曜を除く)

◆自習室: 13:00-22:00(年中無休)

武田塾青砥校の公式スマホサイトはこちら

*******************************************

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる