武田塾にはどんなコースがあるの?武田塾青砥校(葛飾区青戸)
葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾区青戸)です!
夏休みが終わっていって、新学期が始まってくる時期となり、生活ペースや気候の変更によって、体調を崩しやすい時期となりますので、くれぐれも体調管理には気を付けてくださいね!
本日は、実際武田塾に入塾した場合には、どんなコースがあるかをお話していきます!
どこまで必要かによってコースが変わります!
武田塾では、授業をしない塾ということで、生徒の皆さんに自学自習という形で、参考書を使って勉強をしていってもらい、そのサポートと管理を武田塾では徹底してやっています!
自学自習で参考書を使って勉強するのであれば、必ずしも武田塾に通う必要はありませんが、一人で勉強をしていくのはなかなか難しいですよね?
「何をやったらいいか分からない…」
「なかなか勉強をする気が起きない…」
「家だとついついスマホ触っちゃうんだよね…」
そんな方へ向けて、武田塾では各コースで自学自習のサポートをしています!
①独学支援特訓(宿題ペース管理)
このコースは自学自習の習慣がすでにある方で、自分で勉強が出来て質問は特にないけど、1日1日をどんなペースで、何をすれば良いか分からないという方へ向けてのコースとなります。
学校や予備校では、家に帰ってから何を勉強したら良いかまでは教えてくれません。そのため、このコースではどの参考書を使って、どの範囲をどのように勉強すれば良いかを明確にして指定します。
志望校に合格するためには、何をすれば良いかを個別にその生徒さん専用のカリキュラムを作り、その逆算で毎日何をしたら良いかを指示していきます。
②宿題確認特訓(宿題ペース管理+確認テスト)
このコースは、参考書を使って勉強をしていて、分からないところはない、もしくは、分からないところがあっても自分で調べられるけれども、毎日なかなか勉強が出来ない方や、テストがないと勉強をサボってしまうという方へ向けてのコースです。
毎日、どの参考書を使って、どの範囲をどのように勉強すれば良いかを明確にして指定するのは、①の独学支援特訓と同様ですが、それに加えて、週に1回テストをすることで、実際に勉強した範囲が身についているかをチェックしたり、テストがあることで毎日の勉強をサボらずにやろうという気持ちになる、いわば毎週定期テストの前の状態になるというコースです。
③個別管理特訓(宿題ペース管理+確認テスト+個別指導)
このコースは、上記2つのコースの内容に加えて、担当の先生と1対1の個別指導が1時間ついたコースとなります。
正しい勉強方法で勉強が出来ているかをチェックして正しい勉強方法をレクチャーしたり、毎日の勉強で分からないところがあった場合は、担当の先生に質問が出来るコースで、どのレベルの生徒さんでも、すべての受験タイプに対応出来る武田塾秘伝の特訓です。
添削指導や解説もしているので、苦手な科目や先生に解説して欲しい科目がある生徒さんにオススメです!
④徹底個別特訓(宿題ペース管理+確認テスト+個別指導+義務自習)
こちらは、上記3つのコースに加えて、義務自習が付いたコースとなります。
大学受験専門の武田塾では、自由にお使いいただける自習室がありますが、この義務自習は、予め何日の何時から何時までは自習室に来て勉強しましょうという約束をさせていただいて、もしその時間に来ていない場合には、電話をさせていただくというコースとなります。
これだけを聞くと、「そこまでやるの…?」と思われるかもしれませんが、実際にこのコースを取られている方からはかなり好評です。
勉強する習慣が付いていない生徒さんや、ある程度強制してもらった方が勉強出来る方にオススメです!
ここまでお読みいただきましてありがとうございます。
長々と説明をさせていただきましたが、文章では分かりずらいこともあるかと思いますので、是非一度詳しいお話を聞きに大学受験専門の武田塾青砥校へお越しください!
無料受験相談は下記のバナーから!
*******************************************
【武田塾青砥校 葛飾区青戸の大学受験塾・個別指導塾・予備校】
◆郵便番号:〒125-0062
◆住所:東京都葛飾区青戸3‐37-6 holy.com2階
(京成線青砥駅から徒歩1分)
◆電話番号:03-6662-6013
◆受付: 13:00-22:00(日曜を除く)
◆自習室: 平日 13:00-22:00(日曜を除く)
日曜日 10:00-18:00
*******************************************