ブログ

【高1・高2生必見!】文理選択どうする?受験に有利なのはどっち?

xan-griffin-eA2t5EvcxU4-unsplash

ブログをご覧いただきありがとうございます!

本日は高校1年生・2年生向けに「文系・理系選択」についてお話させていただきます!

 

 

 

 

文系と理系ってなあに?

現在多くの高校では、2年生から文系コース・理系コース・文理コースなどにクラス分けされ、そのコースに沿った科目の勉強をすることになります

ですので、2年生から1秒も化学をやらない人や、1秒も世界史をやらない人も出てきます

文系・理系の選択は大学の受験科目や、将来学んでいく分野や仕事そのものにもつながっていきます

 

mateus-campos-felipe-Fsgzm8N0hIY-unsplash

 

 

高校の文系コースはだいたいこんな感じ

高校の文系では

英語・国語・日本史・世界史・政治経済などを学びます

数学や理科系科目についてはそもそも履修しない場合や、理科基礎の科目のみを学ぶ場合があるなど高校によって様々です

日本史や世界史に興味があったら、文系科目を選択してもいいと思います

文系の国公立受験者は、日本史と地理公民、または世界史と地理公民の2科目をセットとする場合が多いですので、歴史教科だけではなく地理公民分野の中でも好きな科目を1つ見つけておくとよいでしょう

また、理系の国公立受験者は社会科目の中で1つ以上は自分の好きそうな科目を見つけておいてください

nils-kaEhf0eZme8-unsplash

 

高校の理系コースはだいたいこんな感じ

高校の理系では

数学・物理・化学・生物などを深く学んでいきます

もちろん英語も勉強するのですが、学校によっては国語も引き続き学ぶことがあります

数学はなんといっても数Ⅲまで勉強することになるので、それが苦ではない場合は選択の可能性があります

国公立受験者は理科科目から2科目を履修し、社会科目から1科目を使用することが一般的です

また、文系の国公立受験者も、大学によっては理科科目を1科目、または理科基礎科目を2科目必要とする大学もありますので、ぜひ最初から否定せず使ってもいいかな?と思える教科を見つけておきましょう

artturi-jalli-gYrYa37fAKI-unsplash

 

 

共通しているのは・・・

英語ですよね!

英語は文系・理系どちらに進んでも必ずやらなくてはなりません

受験という意味でも英語を捨てることは99.9%できないと考えてください

ですので、理系を選択したからといって英語の勉強の力を抜いていると、受験の時にとてもつらい思いをすることになりますのでご注意ください・・・

 

francisco-gonzalez-M8UEJd58GcE-unsplash

 

 

文系の大学と学部

では、文系コースに進んだあと、受験できる大学にはどのようなものがあるかまとめます

文系の学部には以下のようなものがあります

文学部 / 経営学部 / 経済学部 / 法学部 / 外国語学部 / 社会学部 / 教育学部 などなど

学部の名前から何を学ぶのかイメージしやすいものが多いですね

 

理系の大学と学部

理系コースに進んだあとに受験できる大学にはどのようなものがあるかまとめます

理系の学部には以下のようなものがあります

工学部 / 理学部 / 情報学部 / 理工学部 / 医学部 / 薬学部 / 農学部 などなど

最近は情報学部などのメディア系の学部が増えてきました

 

 

受験に有利なのはどっち?

さて、ここまでは文系と理系のちがいについてお話させていただきました

ここからは、文系・理系どちらを選んだ方が受験に有利か?という視点でお話させていただきます

とりあえず今回は「有利」という言葉を「選択肢が多い」と同じと捉えてお話します

※わかりやすく私立大学に絞った数にしております

 

受験科目が英語・国語・社会1科目で受験できる大学

・全国

417校

 

・東京、神奈川

91校

 

 

受験科目が英語・国語・数学ⅠAⅡBで受験できる大学

・全国

459校

 

・東京、神奈川

101校

 

 

受験科目が英語・数学ⅠAⅡBⅢ・理科1科目で受験できる大学

・全国

376校

 

・東京、神奈川

90校

 

結論は・・・

上記の結果から、実は

英語・国語・数学ⅠAⅡBを使って受験できる大学が一番多いことがわかりました!

もしも選択肢の多さで選ぶなら、文系に進みつつ数学をやる

文系数学

の道が一番おすすめです!!!(実際倍率も低いのでオススメです)

 

何を基準に選ぶべき?

ここまでは文系・理系の違いや、進学先の学部について紹介してきました

ここからは実際に、文系・理系を決めるとき、何を基準に選ぶべきかをご紹介します

caleb-jones-J3JMyXWQHXU-unsplash

 

 

将来やりたいことから決める

まずは自分の将来を思い浮かべてみて、具体的ではなくてもいいのでキーワードを思い浮かべてみましょう

例えば・・・

「コミュニケーションをとることが好きだ」

「人に表現を見てもらうことが好きだ」

「様々な言語を学びたい」

といったような人は文系を選択するとよいかもしれません

 

また

「人の役に立つ研究をしたい」

「誰も知らないものを見つけたい」

「数字を扱う仕事が好きだ」

といったような人は理系を選択すると良いかもしれません

 

thisisengineering-raeng-64YrPKiguAE-unsplash

 

 

学んでみたい分野から決める

いま将来のことなんてわからないよ!と思ったそこのあなた!

 

 

 

 

ですよね~

 

かくいう私も高1高2の時なんてほぼ何も考えていませんでした

そんな感じでなんとなく生きていたら進路決定を失敗したのでみなさんには失敗してほしくないのです😢

では、将来なりたい職業が思いつかない場合はどうすればいいか・・・

それは・・・

興味のある名前の学部で決める

です!

さきほど挙げた学部の中で、なんとなく自分の興味がある方面を決めていくといいと思います

なんか経済ってかっこいいな・・・とか

なんか文学ってかっこいいな・・・とかとか

興味のある方面を選んだ方が勉強のモチベーションが持続します!

pexels-anastasiya-gepp-1462631

 

 

得意な教科から決める

いやいや

そうは言っても将来もわからないし

農学部って何するところかわかりません

 

そう思っているそこのあなた・・・

 

 

ですよね~(2回目)

 

 

普通は学部の名前を聞いて何を学ぶか想像できるなんて、珍しいです

ですので

今自分が好きな教科

得意な教科

をもとに決めていくと良いと思います

特に数学が好きかどうか、得意かどうかは

文系・理系の大きなターニングポイントとなりますので、よく考えてみてください

pexels-max-fischer-5212316

 

 

さいごに

さて今回は文系・理系選択についてお話させていただきました

コースが決まったら、行きたい大学の学部学科を決めていきましょう

 

ちなみに

 

いまこれくらいの偏差値だし・・・

とか

今から国立なんて無理だし・・・

 

と思っている、そこの君!

武田塾は

逆転合格専門塾

です

 

いまの学力なんて関係ありません!

正しい方法で

適切なスケジュールで

勉強を進めていけば、届かない夢などありません!

 

この記事を見てちょっとやる気がでた君を待ってます!

 

 

無料受験相談随時受付中!!

 

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナー青葉台

LINEバナー青葉台

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾青葉台校講師紹介

 

スライド7

スライド6

スライド10

 

(その他多数講師在籍しています)

見出しを追加のコピーのコピーのコピー (1)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

電話バナー青葉台

LINEバナー青葉台

 

お気軽にお問い合わせ下さい!

青葉区青葉台周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【オススメはコレ!】高2高1で受けておきたい模試スケジュール

本日は模試についてお話させていただきます。みなさんが今後、受験生として成長していくときの指標となるのが模試です。

【現役編】元武田塾生の僕が東工大にどうやって逆転合格したのか

目次 高校1年から2年 高校三年 武田塾青葉台校講師のIです。 今回は現役生時代について細かく語っていきます。   高校1年から2年 通っていた高校は、「神奈川県立川和高校」です。 &nbs ..

【効率のいい勉強はAPEXと同じです】勉強法をわかりやすく解説!

ゲーム好きのみなさん こんにちは、こんばんは APEXシーズン3 プレデターの森です ブログを見てくださり ありがとうございます 今日はゲームやスポーツが うまくなることと 武田塾の考える勉強の関連性 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる