ブログ

商学部と経営学部、経済学部の違いと就職先について!

「商学部と経済学部って同じ大学にどちらもある場合があるけどどう違うんだろう?」

「経営学部もあるしなにがなんだかわからない」

 

このように思う、高校生はたくさんいると思います。

そこで今回は商学部、経営学部、経済学部の違いについて詳しく説明して受験学部を決める際に皆さんのお役に立てたら幸いです。

自分のやりたいこと、勉強したいことは何学部に行けばできるのかここでしっかり確認していきましょう。

大学は将来の職業に大きく影響するのでしっかりと自分で調べて志望校、志望学部を選ぶようにしましょう。

 

teacher-1015630_1280

 

1.商学部、経営学部、経済学部についての説明!

1-1. 商学部とは何を学ぶのか?

みなさんは『商学』という学問にどのようなイメージがありますか?

何となくビジネスに関する学問だったり、会計士などを目指す学問となどと思い、何となくはわかっているけど具体的なことはわかっていないという人が多数だと思うもでこれから具体的に説明していこうと思います。

商学とは簡単に一言でいうと、企業と消費者を結び付けるビジネスそのものを学ぶ学問です

商学部に入って最初は、商学一般について全体的に学ぶ「商学総論」や、商学の歴史について学ぶ「商学史」、統計に関して学ぶ「統計学」など、ビジネスの流れを理解するために必要な基礎知識を学ぶ場合が多いです。

その後、専門分野を選択し、特定の領域に焦点を当てて、専門知識や専門技術を習得していきます。例えば、販売市場について研究する「マーケティング学」、会計や財務管理などについて学ぶ「会計学」などがあります。

 

僕の通っている慶應義塾大学の商学部でも1,2年は基礎知識に焦点を当てていて3,4年から特定の領域に焦点を当てて学んでいく方法をとっています。

また、学校によっては「公認会計士」や「税理士」などの資格取得を目指す人に向けた講義も開かれています。

さらに、企業と共同で商品企画を行う実習を設けている学校もあるようなので、自分の生きたい大学がどのような授業があるのかを前もって確認しておくといいでしょう。

 

1-2. 経営学部とは何を学ぶのか?

経営学とは簡単に言うと、企業や非営利団体など、人々が集まって一緒に仕事をする「組織について学ぶ学問」です。

「社員が働きやすい環境とは何か?」「競合他社の動きの観察や分析、予測」「売上アップのためにはどうすればいいか?」

これらのことを考えていく学問が経営学です。

理論だけでなく、様々なケーススタディを通じて現実の企業活動や市場への影響について実務的な内容を学べるため、経営に関する具体的な知識や情報は、就活の面接時に大いに役立ちます。

商学部と学ぶことが似てると思いがちですが、経営学は労務管理、経営管理、生産管理など企業の経営方法について学び、

商学部のほうが実際に会社で使われることが多い知識を学ぶことができると思います。

起業家を目指し、自分が会社を大きくしたいというより、会社のトップとして会社をうまく回したいと思う学生は商学部よりも経営学部のほうが役に立つことが学べると思います。

 

image2

1-3. 経済学部とは何を学ぶのか?

経済学は、大きくミクロ経済学とマクロ経済学に分けられます。

ミクロ経済学とは簡単に言うと、家計の消費活動や企業の生産活動を対象に分析を行い、経済のしくみを解明しようとする学問です。

一方、マクロ経済学は、GDPや投資、消費、貯蓄、雇用、貿易などの集計値からインフレやデフレ、財政赤字など国家レベルで経済全体の動きを分析します。

ほかには、統計学や、データ分析に必要な計量経済学、経済に関する具体的な問題を分析する応用経済学、カール・マルクスを創始者とするマルクス経済学などがあります。

経営学部、商学部に比べてより広い、大きな視点で物事をとらえようとしているところに特徴があります。

ヒト、モノ、カネ、ジカン、ジョウホウ」といった限られた資源を社会全体が豊かになるように使うためにはどうすれば良いのか、ということを分析するのが経済学の目的です。

普通の一大学生が学ぶには少し壮大すぎるような気がします(笑)。

商学部でも、経営学部でも、統計学や、経済学などの基本的なことは習うので経済学はがっつりやりたくはないけど基礎知識は身につけたいという人は経営学部、商学部をお勧めします!

しかし、経済学部で学んだことは個々の経済ニュースが示す意味合いや重要性を論理的に理解し、自分で判断できる力を養うことにつながったりして、日々のニュースが分かりやすく、楽しいものになると思います。

最近の具体的な例をいうと、首相が安部さんから菅さんに代わったことがどんな影響を日本経済に与えたのかなどです。

またグラフなどを見る際に騙されなくなったりすると思います。 例えば、GDPの成長率はどの年を基準年として固定して計算するのかやその数値は実質GDPなのか名目GDPなのかで大きく値が変わるため印象操作が容易にできてしまいます。

フェイクニュースや印象操作が多い現代社会において正しい情報を得る能力というのは必要なので経済学を学びことは大きな意義があると思います。

image3

 

 

 

2.商学部、経営学部、経済学部が目指せる職業とは?

2-1. 商学部卒の人がつく主な職業とは?

 

商学部はビジネスの仕組みについていろいろと学ぶため、さまざまな職種で学んだことを生かすことができる学部といえます。

そのため、就職先は金融機関や商社、メーカー、保険会社、マスコミをはじめ、幅広く考えることができます。

例えば、自分の店を経営し、自分のやり方でビジネスを展開する「経営者」や「小売店店主」、またサービスや商品を直接届ける「営業」や「販売」といった職業などは、消費者に向けたサービスや商品づくりにおいて、商学の知識が役に立つでしょう。

また、「経理・財務担当者(経理スタッフ)」は、会計学の知識を生かしてビジネスをサポートする、企業に欠かせない存在です。

他にも、会計の専門家である「公認会計士」や、税務に関する専門家である「税理士」の資格を取って、企業や個人のサポートを行う人もいます。

学校によっては、ビジネスリーダーを育てる学部でもあり、「起業家」として新たに事業を始めることもできます。

商学部で学ぶ知識や技術は、社会で幅広く活用することができる、ビジネスにおいて実践的なものです。

起業を考えていて会社を大きくするためには商学が役に立ち、会社をうまく回すためには経営学が役に立ちます。

「将来、起業を考えている」「ビジネスリーダーになりたい」と考えている人や、ヒット商品開発などに興味がある人、お金をたくさん稼ぎたい人は、ぜひ商学部がある学校への進学を検討してみるといいと思います。

 

2-2.経営学部卒の人がつく主な職業とは?

経営学は商学部同様実学的要素が多く、様々な分野での活躍が期待できます。

製造業、情報通信業、金融・保険業、コンサルティングなどのサービス業を中心に就職する人が多いです。

企業の経営や消費者行動などビジネスについて広く学べるので、どんな業種でも活躍の道があります。

専門性を追求するなら、会計士、税理士、中小企業診断士、国税専門官や財務専門官などを目指すことができます。

基本的には商学部卒の人と就職先は似ています。

 

2-3.経済学部卒のひとがつく主な職業とは?

大きな差があるわけではありませんが、経済学部は商学部、経営学部に比べると比較的就職選択の幅は広いといわれています。

メガバンク、証券、生保・損保などの金融業界、三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅などの商社、自動車や飲料、IT機器などのメーカーに就職する人が多いです。

業種や業界を問わない適応力の高さが経済学部の魅力にもつながっているのかもしれません。

将来やりたいことが決まっていない人は経済学部に行くと就職の選択の際に困らないかもしれません。

経済学部に限ることではありませんが、ビジネスやお金について学ぶことは働く際に非常に役に立つため企業からの人気も高いです。

 

 

 

 

3.まとめ

今回は高校生があまり知らなそうな経済学部、経営学部、商学部の違いについて説明していきました。

この記事を参考に自分の志望学部をよく考えて選んでみてください!

就職に一番有利そうだからといって興味のないのに経済学部を選んだりするひとがいなくなってくれると嬉しいです。

おさらいすると、企業などの組織を知りたい人は経営学部企業と消費者を結び付けるビジネスそのものについて学びたい人は商学部社会全体の経済の仕組みについて経済理論をベースに学びたい人は経済学部を目指すべきだと思います。

今回この記事では、商学部と経営学部、経済学部をはっきり区別しましたが一橋大学など商学と経営学を合わせて商学部と名乗っていたり、上智大学など経済学と経営学を合わせて経済学部と言っている学校もあるのでそこは注意して調べてみてください。

 

 

 

このように単なる受験勉強以外のことを一緒に調べたり、教えてあげられるのが武田塾です!

ぜひ、興味を持った方は武田塾の無料相談に来てみてください。

 

 

 

 

■無料受験相談 受付中

秋葉原校では、無料受験相談を実施しております。

東大に合格した校舎長が直に

「志望校に受かるための勉強方法」

「受験生はいつまでに何をやっておくべきか?」

「成績をあげるには?」

など入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

塾選びの前にまずは話だけという方も大歓迎です!

受験を絶対に成功させたい方はぜひ一度相談にお越しください!

無料受験相談

 

■LINE

秋葉原校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎こちらも無料で登録できます⬇︎

 

 

■武田塾 秋葉原校

東京都千代田区神田佐久間町3丁目28番地

星野ビル4F

TEL:03-5809-3789

Mail:akihabara@takeda.tv

■武田塾 秋葉原校に関するブログ

「武田塾 秋葉原校」の校舎情報やアクセスルートについて

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる