ブログ

【武田塾赤羽校】講師紹介 相川先生 国公立大受験は基礎が大切だ!!

こんにちは!

JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分

日本初!授業をしない塾の「逆転合格に強い武田塾」赤羽校校舎長伊藤です。

 

今回から、シリーズ「私はこうして合格した(講師編)」インタビューを書きたいと思います。

第1弾は東大に合格した相川先生です!

IMG_aikawa_hp

まずは、受験の状況から教えてください!

進学先:東京大学理科一類

合格校:東京大学理科一類、早稲田大学基幹理工学部

 

東京大学を選んだ理由を教えてください!

東京大学は、言わずと知れた日本一の大学です!

 

僕自身高校一年生の時は受験のことなどほとんど考えておらず、なんとなーく勉強をしていただけでした。

 

そんな時高校のある先生から「東大を目指してみないか」と言われたのがきっかけです。その後学校見学を通してキャンパスのアカデミックな雰囲気にひかれて本気で目指すようになりました。

 

実際入学してみると、これまでには出会わなかったような人たちにたくさん会えて、刺激の多い生活を送ることができています!

 

「東大を目指してみないか?」ってすごいですね。

たまたま学校の定期テストが良かっただけなのですが、その先生の熱意に動かされた形になりましたね。

 

正直、東大合格までの道のりはなかなか厳しかったので後悔した時もありました。

 

けれども「東大に行く」という目標が決まってからはしっかり勉強するようになり、必ず毎日机に向かうようにはしていました。浪人までモチベーションを高く保って勉強することができたのは自分の中の大きな目標が出来たからだと思います。

 

実際の受験勉強について

それでは、実際の受験勉強に関して教えてください。

科目に限らず、普段の勉強法として強く意識していたことは、「間違いを持ち越さない」という点ですね。何よりも強く意識していました。なので復習は徹底的にやりましたし、理解できるまで同じ問題を何回も解いたりすることもありました。

 

また、試験対策として自分が意識していたことは「本番を強く想定して演習する」ことです。

 

自分は現役時にセンター、二次試験共に本番で大失敗してしまいました。なので浪人時の演習は実際の試験時間に合わせて問題を解く、いつもと違う環境で演習する、実際の試験時間より短い時間で問題を解くなど、自分にできるだけ高い負荷をかけて演習していました。

 

それでは以下に各科目の勉強法を述べたいと思います。是非参考にしてみてください!

 

① 英語について

単語:積み重ねが重要です。高1の時からしっかり固めていました。何回も反復して単語を見た瞬間に意味が出るようにしておきました。

 

文法:これも積み重ねが非常に重要です。他人に説明できるレベルまで文法を理解するように努めました。文法解説書(ex.Forest)に自分なりにメモして徹底的に勉強しました。

 

英文解釈:文構造を把握することは非常に重要です。早いうちにSVOCMを振れるようにして、長文に生かすようにしていました。英語は動詞の言語なので文章を見るときに、主語はどこまでか、動詞は自動詞なのか他動詞なのかを意識していました。

 

長文:東大の英語はとにかく量が多いので速読力を上げる事を意識しました。実際には「一回解いた長文をしっかり精読する(文構造をはっきりさせる)→長文を音読する→もう一度その問題を解いてみる」というサイクルで勉強していました。

 

リスニング:東大のリスニングは英語を聞く体力が必要なので受験期は毎日英語を聞くようにしていました。復習の際にしっかり声に出して音読することを意識して量をこなしていました。

② 数学について

数学も基本問題からの積み重ねが重要です。

 

自分は学校の授業でやった範囲の問題をチャートの例題で復習していました。チャートは各問題の着眼点が書いてあるのですが、それを問題を見た瞬間に思いつくように基本パターンをインプットしていました。

 

基本問題の解法がインプットできたら、徐々に難しい問題で演習をしていきます。この際に自分はしっかり考える時間を設けて演習を行っていました。時には一つの問題を三時間以上考えたこともあります(笑)。個人的にはこの時間が思考体力を養うのに非常に重要であったと思います。

 

数学も間違えた問題は徹底的に復習して、その問題の解き方が他の問題を解く際に応用できないかを考えていました。

③ 社会選択(地理)について

センター地理に関しては覚えることは他の社会の科目に比べれば非常に少ないです。

 

世界地図を頭に入れたうえで、そこに地形・気候・人口・産業の情報を載せていくイメージで勉強していました。この地図をもとにしっかり考えて問題を解くことが重要です。

④ 化学について

基礎理論と演習の配分を1:1で勉強していました。つまり、授業で学んだ知識をすぐに問題演習で復習していました。

 

自分は重要問題集を繰り返し解くことで、標準~応用の知識を磨いていました。重要問題集が仕上がったのちに、東大の化学25ヵ年でワンランク上の問題を演習していました。

⑤ 物理について

物理は定理や原理をきちっと理解することが非常に重要です。教科書にある公式などは自分で導出できるレベルまで理解するようにしていました。

 

教科書は説明が足りない部分もあると思うので、武田塾が推奨するような講義系の参考書で公式・原理に関する知識を深めるのも良いでしょう。その段階を越えたら重要問題集を化学同様繰り返し解いていました。

 

物理は各問題を解くときの状況の整理が非常に重要なので図は大きくわかりやすく、分かっている情報はすべて書き込むようにして問題を解きましょう。

⑥ 国語について

非常に苦手な科目で現代文はあまり勉強していません(笑)。

 

古文・漢文は重要知識を入れたら演習していました。国語に関しては語ることがあまりないです。是非ほかの先生の勉強法を参考にしてください!!

 

まとめ

東大といえども一番重要なのは基礎・基本です。一見簡単なことを誰よりも深く理解することが東大受験では非常に重要になってきます。

 

皆さんの志望大学は様々だと思いますが、自分の勉強法に少しでも参考になる点があったら是非取り入れて頂きたいと思います!

 

相川先生推薦!「重要問題集」の紹介はこちら

① 物理重要問題集

 

② 化学重要問題集

無料受験相談

LINE バナー

ちなみに、武田塾の紹介を少し…

必見!サンドウィッチマンの受験相談コント!

 

楽しい赤羽校に、ぜひお越しください!!

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

日本初!「授業をしない」塾の武田塾赤羽校

住所 東京都北区赤羽2-4-9 蝶屋ビル2階

JR各線赤羽駅 徒歩5分

東京メトロ南北線赤羽岩淵駅 徒歩7分

TEL : 03-3902-0325

URL : https://www.takeda.tv/akabane/

Mail : akabane@takeda.tv

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

関連記事

【武田塾赤羽校】講師紹介 松島先生 過去問演習で実力を把握しよう!!

こんにちは!JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 日本初!授業をしない塾の「逆転合格に強い武田塾」赤羽校校舎長伊藤です。   今回から、シリー ..

【武田塾赤羽校】講師紹介 日野先生 上位校受験は穴を作らないことが命

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 日本初!授業をしない塾の「逆転合格に強い武田塾」赤羽校校舎長伊藤です。   今回から、シリ ..

浪人する意味って何?私が浪人生活で感じたこと、学んだこと

こんにちは!武田塾赤羽校で講師をしております、Hと申します。   もう入試シーズンも終盤ですね。   私は今度大学3年になるのですが、以前はここ武田塾赤羽校で浪人生活を送っていまし ..

【国立大学受験生必見!】100%の力を発揮する試験当日の過ごし方

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 日本初!授業をしない塾の「逆転合格に強い武田塾」赤羽校の講師のTです。   国立二次試験を ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる