高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

高校受験の合格に必要な勉強法とは? 知識を入試本番まで残すために。

武田塾我孫子校です!

今回は、受験合格に必要な、受験本番まで記憶に残るような正しい勉強法をまとめていきます!

 

 

高校受験に必要な勉強とは?

入試問題は初見問題を解くことになり、ワークからそのまま出題などはありません。難関校には、学校ワークだけでは難しい場合もあります。

リスニングや長文の読み方など、入試専用の対策が必要になります。そして長文を読む際に、単語がそもそも分からないことが多々あります。

文法問題も理屈が分からなければ、応用できません。知識の応用には、基礎の徹底が不可欠です。英語は複雑なので、単語・文法と別々の対策が必要です。

英語の入試対策・正しい勉強法はこちら

 

早めに志望校の過去問に目を通す!

1年後なにができなければいけないのか、仕上げるレベルを把握することができます。イメージを具体化するだけで、日々の勉強に危機感がうまれます。

解ける問題と、現段階で出来な問題の差も知ることができます。理数科目は、計算だけでなく、思考が問われる問題であることもわかるでしょう。

入試の傾向を把握しておけば、分野ごとの対策の無駄も無くすことができるので、結果的に高得点につなげやすいです。

 

学校のワークは受験に使えるか。

結論、学校のワークでも完璧にしていれば、十分入試にも戦えます。しかし、ワークの内容がそもそも分からない場合は、参考書が必要になります。

参考書には、フォローだけでなく、難易度の高い問題や頻出問題のまとまった教材もあります。

定期テスト対策にも使える、ワークの正しい使い方はこちら

 

1度学んだことを忘れない勉強法

学生生活で最も勉強するのが、テスト前ですよね。みなさんは、テスト前何をして対策していますか?

ワークの解き直しなどがメインで、授業を受けているわけではないと思います。良い成績を取れるかを左右するのは、授業外の自学自習です。

しかし、学習を完璧に行うのは難しいです。中3になれば、中1の内容は抜けてしまっているでしょう。なので、忘れないようキープし続ける勉強法が必要です。

 

効率的な暗記の方法

何かを覚えるにあたって最も効率的なのは、高速でテストを繰り返すことです。

書いたり読んだりしても、テストをしてみないと実際に書けるか分かりません。テストをして、覚えていないものを抽出して何回もテストしましょう。

テストの繰り返しで、すべてアウトプットできるようになって、初めて暗記したといえるでしょう。

勉強の終わりには、点数化できるように、お家に協力してもらってランダムに試しても効果的です。

 

理社で高得点を取るための暗記の注意点!

用語だけを覚える、一問一答だけではある程度の点数にしかなりません。

用語知識で重要なのは、用語の周辺情報や出来事のプロセスまで覚えることです。理科でも、実験や化合の仕組みが分からないと、知識としては使えません。

流れとして仕組みや出来事を理解出ると、知識抜けが起こりにくくなり、結果的に長期記憶できます。

 

ノートまとめはあり?なし?

授業で聞いたことや学んだことを、整理する目的でまとめるのは良いです。繰り返しテストとして、振り替えられるノート作りは推奨できます。

しかし、生徒の実際のノートは、きれいに作業としてまとめられたものであることが多いです。

ノートまとめの目的をはっきりさせて、テストなど何に使うかを意識してまとめましょう。

 

高校受験の合格に必要な戦略

早い段階で、得意科目を作っておくことはとても大切です。英国数のなかでも1つ。公立の子はそれに合わせて理社も高得点にできると良いです。

英国数を武器にするには秋からでは遅いので、早い段階で英国数の勉強を始めておいて、武器になる科目の候補を作りましょう。

武器になる科目があることで、自信につながります。大学受験への連結に対して、1教科でも余裕ができると負担が減ります。

 

模試は必ず受けよう!

模試は、受験の対策テストになります。入試本番までの中期目標に設定できるので、必ず受けるようにしましょう。

・勉強内容が身についているかの確認ができる。

・入試本番に強くなる。

・受験生全体での順位が分かる。

勉強の中身が点数につながるかが大事です。模試では、その確認ができてその後の勉強修正に使えます。

模試は1日を通した試験なので、入試本番の緊張感を味わうことができます。

模試の結果は、校内だけでなく受験生全体での順位が出ます。自分のこれまでの勉強量で足りるのか、緊張感をもってこの後の勉強に活かせます。

 

学校生活で評定を下げてはいけない!

先生に対する態度1つで、評定は下がっています…

まず、提出物の期限と中身をしっかりして提出しましょう。答えを写したりもすぐばれるので、テスト勉強として活用しながら取り組みましょう。

授業中の態度も要注意です。私語があるかも、先生はよく見ています。分からないことはすぐ聞いて、分かろうとする姿勢を見せることも大切です。

 

高校受験の合格に英国数は外せない!

英国数どれも大切ですが、国語はとても重要な科目です。国語力がなければ、文章を正確に把握できず、そもそも問題を解くこともできません。

読解力をつけることは、他の科目の勉強にも活かすことができます。また、点数につなげにくいと思われがちですが、読み方にもテクニックがあります。

読解問題は、筆者の主張を掴む問題です。そのテクニックを学ぶことで、将来の読書や勉強にもいかすことができます。

 

国語の成績を上げるコツ!

国語の問題は、本文内に必ず解答根拠があります。その根拠をいかに正確に把握・発見できるかが点数のポイントです。

①逆説(しかし など)②まとめ(つまり など)③例示(たとえば など)の3つをポイントに読んでいきます。

これらは、筆者の主張が書かれている場合が多いため、解答根拠に当たる部分が比較的きやすい言葉です。例示は、例の前部分に主張がきます。

 

英語 長文読解のコツ!

長文をスムーズに読むためには、その前段階での勉強が不十分なことが多いです。

単語を完璧にして、文法を根本から理解し、1文ずつ正確に読めるような勉強に穴がないかを確認しましょう。

問題を解く際には、段落ごとに見出しを付けて、メモを取りながら解いていきましょう。間違えた問題は、どの文の訳がとれないかを確認します。

長文問題には、必ず本文中に解答根拠があります。選択肢の外し方や根拠を探す練習とコツをつかむよう勉強していきましょう。

 

長文の読む速度を上げる

まずは、訳がとれないと話にならないので、単語・文法は完璧にしましょう。

速読力に効くのは、音読です。単語を正確に速度を意識して読むと、頭の中でイメージしながら読み進めることができます。

 

数学の重要性

数学も国語同様役に立つ科目です。社会生活においても、論理性が求められることも多くなりました。勉強すれば、数字を使った説明もできるようになります。

大学入試においても、避けては通れないので苦手意識は最低でもなくしておきましょう。

単体だと使えないように見えますが、ものの解析や仕組み理解に、考えの道具として使うのが数学です。

 

ケアレスミス対策

入試演習が増えるにつれて、計算ミスによる原点が増えてきます。高校受験において、計算ミスによる失点はとてももったいないです。

検算をする癖と、間違えた問題をノートにリストとしてまとめておきましょう。

計算ミスにもいろいろなパターンがあるので、自分が間違いやすいポイントをしっかり把握して、テスト中も気を付けるようにしましょう。

 

勉強の工夫と習慣化

誘惑に負けやすい、環境の悩みは尽きません。

おすすめの1つに、一緒に勉強する友達を見つけることがあります。テストを競い合ったり、勉強報告すると、切磋琢磨できます。

もう1つに、勉強時間の固定があります。学校の時間割のように、あらかじめ勉強タイムを決めておくと、習慣化につながりやすいです。

ルールとして決めた時には、スマホの遮断やお家の人の目の下の中で勉強すると良いでしょう。

 

勉強とライバル!

ライバルの存在は、自分を高めてくれます!自分がへこたれそうなときでも、ライバルが頑張っているかもと考えることで、もちなおせます。

学年順位などの発表の際、いい意味で悔しく思うこともできます。1教科だけでも、負けないという目標があると楽しむことができます。

 

スマホ徹底対策!笑

スマホの通知設定は必ずオフにしましょう。それだけでも、開く回数を減らせます。

どうしてもyoutubeを見てしまう場合は、勉強系チャンネルを登録してみるようにしましょう。目に入るものを置き換えていけば、少しずつ意識が向いてくるかもしれません。

携帯を取り上げてしまうと逆効果になる場合もあるので、ルール作りを一緒にしてあげましょう。

 

長時間勉強のコツ

環境を変えることがポイントで、勉強に飽きを感じたら、場所を変えるようにしてみましょう。特に家では勉強できない人が多いので、場所を変えましょう。

休憩時間もしっかり確保しましょう。時間をあらかじめ決めて、タイマーをかけてできるかぎりリラックスするようにしましょう。

 

英検は高校受験に使えるか。

基本受けられるのであれば、受けましょう。推薦入試での加点がとても大きいです。

英検という試験があると、勉強の中期目標として一所懸命に取り組むこともできます。試験慣れという面でも、いい経験になります。

級の目標としては、準2級があると難関校にも通用します英語にストックがあると、大学受験にも今後優位に働いてくれます。

 

いかがでしたか?本記事の知識を、明日にでも活かして自分を変えていきましょう!

最後に、勉強にお困りの方へ、武田塾の無料サービス、受験相談をご紹介します!

資料だけの受け取り・Zoom相談も可能です!悩みを抱えたら、すぐご相談ください!

 

 

無料受験相談

まず、これらを受けても、入塾は強制ではありません。むしろ、自分でできそうなら武田塾は必要ありません!

お話を聞かせていただいて、アドバイスしたうえで必要があれば、一緒に頑張りましょう♪

 

どんな人がくるの?

受験に関して考えて悩んでいる人が来る。実は、全員がそういうわけではありません。

我孫子校にはたとえば、

・志望校に合格できるか不安

・何をしていいかも勉強法も分からない

・そもそもどれくらい勉強すればよいのか、計画が立てられない。

・今の塾に合わない・・・(他塾に通っていても相談可能です!) 

・そもそも志望校が決まらない

という悩みで来てくれた生徒や、

・自分で勉強できる習慣を付けたい。

・学校での成績を上げたい。

・コロナの影響で勉強していない・・・

話を聞きに来る、保護者の方もいます。

夢が決まっていなかったり、今の時点で勉強が出来ていない人でも大丈夫です。勉強はもちろん、姿勢や家でのお悩みや他塾との検討何でも相談をお受けいたします。

受験生だけでなく、どの学年でも、保護者様も受け付けております。生徒さんだけ、保護者様だけでも大丈夫です!

 

どんなことを話すの?

まずは、あなたのことを教えてください♪学校のことや部活動、普段の勉強時間や志望校と将来の夢。武田塾を知ったきっかけなど、いろんなテーマについて話しましょう!

現状把握をしたうえで、受験や勉強の現状を聞きながら、今日聞きたいことを確認しましょう!

 

課題の洗い出しと分析

質問事項を聞いたら、例えば、勉強法のアドバイスや志望校までの道のりをはっきりさせます。

武田塾には、志望校ごとにカリキュラムがあるので、あなたの今の力を基に、何をどういうやり方で、どのくらいのペースで勉強すればよいかまで詳しくお話しします。

カリキュラムは、無料でお渡しします!

 

勉強法の提示とアドバイス

計画部分の話に加えて、気になれば参考書を実際に使った、勉強実践までさせていただきます。こうしたやり方を、武田塾ではHPやyoutubeでも公開しています。

他にも、学部ごとの対策・他塾でうまくいかない原因の分析・勉強習慣の付け方やテクニック・学校生活との両立アドバイスなども1つ1つ対応します。

武田塾では、そういった解決策を、全校舎共通認識しているので、同じような改善が見込めます。現状取れる勉強時間を基に、1日毎のスケジューリングまで見ます!

 

お問合せ方法

ここまで見て気になることを聞いてみたい場合は、以下のフォームからご連絡ください!お電話でも大丈夫です。

日程を調整してお話ししましょう!相談時間は、時間の許す限りです!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる