受験相談の声

春によせられた受験相談の内容と回答一覧‼ 悩みを取り除こう‼

武田塾我孫子校です!

今回は、春によせられた受験相談回答集をまとめていきます!

 

 

お悩み一覧

rachel-coyne-tImZgkTcCbQ-unsplash

 

共通テスト日本史AとBの違いとは?

難易度はBよりAの方が簡単ですが、あまりおすすめはしません。

過去問を解いての感触にもよります。参考書があまりないので、効率の良い対策がしづらいです。

 

高2の勉強は何をすればよいか?

英数を中心に進めましょう!単語の勉強と肘井の英文法から始めて、理解を高め、ネクステで演習量を積みましょう。年度の切り替わりまでに日大レベル突破できると順調です!

数学はフォーカスゴールドのような厚い参考書はおすすめしません。基礎問のような参考書で、一冊を完璧に仕上げる実感を得ることが優先です。

東大志望でもこの2つができなければ話になりません。

他教科に手を出したい気持ちもわかりますが、まずは1つずつ完璧にして、そのノウハウを他教科に活かした方が効率的です。

 

共通テストだけ使う科目は直前対策でよいか?授業が必要かどうか?

国語などは内職しながら、演習しても大丈夫です。

地理に関しては、定期テストは対策して範囲の理解を深めておきましょう。入試直前で共通テストだけだと、定着がしにくい科目だからです。

 

マーチ志望だけど基礎参考書(日大レベル)程度しか進んでいない場合(現代文)の戦略とは?

現代文は、プラチナルールとポラリス1はまず完成させていきましょう。日大レベルの突破に必要な参考書は、完成していないと基礎で点数が取れません。

過去問に加えて、開発講座に取り組むとよいでしょう。プラチナルールやポラリスを通して、読み方・解き方のエッセンスを自分の力に変えられるが重要です。

日大レベルの参考書をとにかく完璧にすると、点数は伸びます。

 

完全独学での化学の勉強法

武田塾では、リードライトノートを用いて、インプットをしていきます。しかし、インプットで気を付けないといけないのは、化学の中の用語の根本理解、概念把握が必要です。

そこができないと問題集でも躓いてしまいます。重要問題集などでいきなり取り組むというよりは、講義系参考書を自分の力として発揮できるかが重要です。

 

本番前の模試の点数の見方とは?

その回の難しさや、会社によって点のばらつきは大きいです。駿台は難しい、Z会は順当等あるかもしれません。

しかし結局のところ本番がどう転ぶかは分かりません。だからこそ結果を見て出来なかった問題を見ましょう。

そこを点数にするためには、何の参考書で勉強しなおすかの戦略を練ることが大事です。科目の伸びしろ、特に理社に注目してみましょう。

80点から10点あげるよりも完成度の低い教科を伸ばす方が効率よく、早く完成させることができます。

 

赤本の英語長文復習法は?

ここの段階では、英語の長文へのSVOC振りなどをするところではありません。

結局点にできるかどうかが重要なので、どのワードがキーワードになっていたのか、どの文章、解釈ができていればその問題が正解できたのか、を考えることが最重要です。

現代文と同じように、筆者の意見との食い違いが起きるとミスが発生するので、訳をしっかり確認しましょう。

 

構文解釈の勉強がなぜ必要か?

長文を読み解くための文法は、実はネクステなどの文法問題集だけでは足りません。

熟語・解釈の勉強の目的は、それぞれ単語・文法とは異なります。ネクステでは、あくまで文法問題における出やすい問題の対策です!

 

古文には音読は必要か?

音読してもよいが、古文の場合は、文中で省略されている主語を見つけ出すことを意識して読みましょう。

 

文法のアウトプットはどれくらいのレベルまで必要か

結論を言うと、どのレベルにもネクステレベルの英文法の実力は必要です。

現段階での偏差値がどの程度かにもよりますが、意外にもネクステを完璧にするのは難しいです。

偏差値が50に満たない場合は、肘井や大岩の文法理解をまずは優先的に行いましょう。時間がない場合は、英文法ポラリス1がおすすめです。

 

基礎問題精構も難しい。

まずは、講義系参考書であるやさしい高校数学を熟読してみましょう!

また、「学びエイド」という問題ごとの解説ツールもあるので、そちらを参考にして必要な部分は解説を入れていきましょう!

 

世界史をこれから慶應レベルまであげるには?

まず心構えとして、マニアックな問題が出るかも。と先のことを考えすぎて目の先の参考書をおろそかにしがちです。

行った参考書の完成度によって、大学に戦えるかは個人差があります。

まずは、日大レベルの参考書を完璧にして、戦える段階になってから心配しましょう!

 

単語帳2冊目は必要?

早慶レベルには2冊目が必要とよく言われますが、1冊目の完成度が低いままだと灯台下暗し。

また、過去問をしっかり見て、現段階でどれくらいの単語が読めるのかを、必ず確認してから2冊目に入るかを検討しましょう。

 

数学共通テスト対策はいつからやるべきか。

国公立の場合は、まず2次試験との割合を確認します。

そのうえで2次の割合が大きい場合は、まだ2次対策をしましょう。共通と2次が5分5分の割合の場合は共通に手を出します。

共通テストの割合の大きい大学の戦略は、共通である程度点を取っておくことです。2次試験での挽回はかなり難しいので、対策すれば戦いやすい共通テストでいかに落とさないかがカギになります。

 

大岩と肘井の使い方の違いは?

範囲の網羅性は圧倒的に肘井の方が大きいです!テキストの難易度としても、肘井は取り組みやすいのでまずは肘井を取り組んでみましょう。

そのうえで単語がまず分からないなどの場合は、大岩を検討すると良いでしょう。

 

英文法ポラリス1で、どの大学まで戦えるか

高1・2生はネクステではなく、ポラリスがおすすめです。こちらの文法力があれば、日大レベルまでは戦えるようになります。

マーチ以上になってくるとネクステの範囲まで出題されるので、基礎固めが終わったり、3年生のタイミングでネクステに挑んでいきましょう。

 

高3・6月まで部活。2年生の今から難関大を目指すには?

まずは、英数が共通テストで7割程度取れるところを目指しましょう。時期としては、3年生になる前が目安になります。

日大レベルまでの完成度があれば戦えます。2教科の完成度で、残りの2次試験科目の勉強の成功失敗が分かれます。

 

早稲田の現代文攻略法は?

早稲田の国語を用いて、現代文の一文一文の分析をして、選択肢の切り方を見ましょう。

早稲田はどうしても難しいので時間がかかると思いましょう。

 

慶應法学部はどう出るか?

英語は比較的簡単めなので、こちらでいかに点を取るかが大事になります。記述力を付ける必要があります。

 

古文単語の完成とはどの程度か?

古文単語の中身はとても情報量が多いです。1回目で見出し語をしっかり覚えて、2回目で赤字部分も覚えていきましょう。文学的背景も古文では有利に働きます。

脚注や例文を見て、どんな文に使われるかを知っておくと頭に入りやすいです。

 

早稲田理工は今からどう狙えばいいか?

やさしい理系数学をまずは使います。

赤本と並行して、どの分野が良く出るのかをしっかり見て対策を厚くしましょう。

マーチレベルで戦えない分には早稲田は厳しいので、基礎の道を通らずして、難関大には取り組まない方が良いです。

 

いかがでしたか?本記事の知識を、明日にでも活かして自分を変えていきましょう!

最後に、勉強にお困りの方へ、武田塾の無料サービス、受験相談をご紹介します!

資料だけの受け取り・Zoom相談も可能です!悩みを抱えたら、すぐご相談ください!

 

 

無料受験相談

まず、これらを受けても、入塾は強制ではありません。むしろ、自分でできそうなら武田塾は必要ありません!

お話を聞かせていただいて、アドバイスしたうえで必要があれば、一緒に頑張りましょう♪

 

どんな人がくるの?

受験に関して考えて悩んでいる人が来る。実は、全員がそういうわけではありません。

我孫子校にはたとえば、

・志望校に合格できるか不安

・何をしていいかも勉強法も分からない

・そもそもどれくらい勉強すればよいのか、計画が立てられない。

・今の塾に合わない・・・(他塾に通っていても相談可能です!) 

・そもそも志望校が決まらない

という悩みで来てくれた生徒や、

・自分で勉強できる習慣を付けたい。

・学校での成績を上げたい。

・コロナの影響で勉強していない・・・

話を聞きに来る、保護者の方もいます。

夢が決まっていなかったり、今の時点で勉強が出来ていない人でも大丈夫です。勉強はもちろん、姿勢や家でのお悩みや他塾との検討何でも相談をお受けいたします。

受験生だけでなく、どの学年でも、保護者様も受け付けております。生徒さんだけ、保護者様だけでも大丈夫です!

 

どんなことを話すの?

まずは、あなたのことを教えてください♪学校のことや部活動、普段の勉強時間や志望校と将来の夢。武田塾を知ったきっかけなど、いろんなテーマについて話しましょう!

現状把握をしたうえで、受験や勉強の現状を聞きながら、今日聞きたいことを確認しましょう!

 

課題の洗い出しと分析

質問事項を聞いたら、例えば、勉強法のアドバイスや志望校までの道のりをはっきりさせます。

武田塾には、志望校ごとにカリキュラムがあるので、あなたの今の力を基に、何をどういうやり方で、どのくらいのペースで勉強すればよいかまで詳しくお話しします。

カリキュラムは、無料でお渡しします!

 

勉強法の提示とアドバイス

計画部分の話に加えて、気になれば参考書を実際に使った、勉強実践までさせていただきます。こうしたやり方を、武田塾ではHPやyoutubeでも公開しています。

他にも、学部ごとの対策・他塾でうまくいかない原因の分析・勉強習慣の付け方やテクニック・学校生活との両立アドバイスなども1つ1つ対応します。

武田塾では、そういった解決策を、全校舎共通認識しているので、同じような改善が見込めます。現状取れる勉強時間を基に、1日毎のスケジューリングまで見ます!

 

お問合せ方法

ここまで見て気になることを聞いてみたい場合は、以下のフォームからご連絡ください!お電話でも大丈夫です。

日程を調整してお話ししましょう!相談時間は、時間の許す限りです!

関連記事

無料受験相談と体験特訓のご紹介!武田塾を使い倒そう!!

武田塾我孫子校です! 今回は、勉強にお困りの方に、武田塾の無料サービス、受験相談と体験特訓をご紹介します! 資料だけの受け取り・Zoom相談も可能です!悩みを抱えたら、すぐご相談ください! &nbsp ..

秋によせられた受験相談の内容と回答一覧‼ 共通テストの準備をしよう

武田塾我孫子校です! 今回は、共通テストの準備のカギ、秋によせられた受験相談の内容と回答一覧です。   目次 お悩み一覧 高2生日本史はどうすればよい? 共通テスト予想問題の難易度順は? 共 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる