ブログ

現代文は○○を意識しましょう!!

こんにちは!武田塾錦糸町校校舎長の中込です!

 

今日は僕が最も得意な現代文について書いていきます。

現代文の勉強に関してはどうやればいいの?と疑問に思っている人も多いと思います。

そんな人にここを意識したら現代文はオッケーというポイントを教えます!!

 

そもそも現代文は

本文を読んで、筆者の主張をつかみ、それを用いて問題を解いていく

という科目です。

 

だから、筆者の主張をつかむことに注力するべきというのが僕の持論です。

ちゃんと文を読んでその意図を感じられるようになれば、

現代文だけではなく、他の教科も副次的に上がっていきます。

だって、教科書や解説だって日本語で書いてあるじゃないですか笑

その本質をつかむことができれば成績はガンガン上がっていきます。

 

少し脱線しましたが、現代文を勉強する際に意識すべきことは

筆者の主張をちゃんとつかもうとすることです!

ではどうやって筆者の主張をつかむかというと

まずはどのように文章が構成されているかに注目する必要があります。

 

授業などで言われると思うのですが、現代文は

序論→本論→結論で構成されています。

序論では問題提起、本論はそれに関しての具体例、結論は解決策

こういった流れで長々と書かれているんです。

 

皆さんなら、序論・本論・結論どこに注目しますか??

結論に解決策が書いてあるなら結論に注目すればいいと思うのが普通だと思います。

ですが、僕は序論にこそ注目すべきだと思っています。

なぜなら、序論に注目し問題を的確に捉えられたらそこからは

筆者と同じ目線で文を読めるようになるからです。

というのも、例えば「日本にはこういう問題がある」みたいなことが読み取れたら

「ああ、なるほど。確かにな」といった感じで一緒に考えるようになれるからです。

考えながら読むとこの人とは違う意見だなとか何かしら感想が生まれるようになります。

何かしらの感想が出てきた時点でもう筆者の主張は大体つかめています。

 

結論に注目するのもありなのですが、

それだとなにか文章の上っ面しか読めるようにならない気がするんです。

確かに問題はそれでも解けるんですが。

※あくまで感想です笑

 

でも現代文はただ読んで問題を解くだけではつまらないというのが僕の考えです。

せっかく10分や15分かけて読むからには、生きた知識にしてほしいんです。

主張を感じ取りながら、自分の意見も戦わせると読んでて本当に楽しいですよ(^^)/

 

現代文ができない、つまらないと感じているあなた

筆者の主張をつかみ、考えながら読んでみませんか??

現代文ができるようになるだけでなく、本物の読解力が身につきます!

 

武田塾は授業をしません。なぜなら勉強方法を教えて、自学自習できるようになることを徹底的にサポートしたいからです。受け身の授業をいくら聞いたところで「勉強したつもり」になるだけです。能動的に、正しい勉強方法で、一冊が完璧になるまで徹底的に繰り返し復習することで、はじめて偏差値は上がるのです。これが勉強の本質であり王道です。

事実、武田塾生の88%が偏差値11以上UP,65%が偏差値16以上UP、40%が偏差値20以上UPしています!

もう授業を聞くだけの受け身の勉強は卒業しませんか?大学生・社会人になってからも一生役立つのが「自学自習できる力」です。

 

■人気記事ベスト10 

1位 【祝!慶應合格】11月末に入塾し、偏差値55から3ヶ月で慶應大学に現役合格!
2位 経営学部志望です。おすすめの大学と勉強方法を教えてください!
3位 獣医学部志望です。逆転合格するための勉強方法を教えてください!
4位 偏差値30台から青山学院大学へ逆転合格するための勉強方法を教えてください!
5位 立教大学に偏差値30台・E判定から逆転合格するための勉強方法とは?

6位 明治大学に偏差値30台から逆転合格するための勉強方法とは?
7位 偏差値30台です。これから半年間でMARCHに合格することはできますか?
8位 【墨田区押上駅】河合塾マナビスの評判って本当はどうなの?~口コミ情報
9位 文系で社会ではなく数学を選択して早慶に逆転合格できますか?
10位 【大学受験対策】予備校・塾の年間費用はどのくらいでしょうか?

 

追伸

武田塾錦糸町校の無料受験相談こちらよりお申し込みください!

 

結果(できる)にこだわるパーソナルトレーニングコーチといえば武田塾!

http://takedajukufc.heteml.jp/kinshicho_lp/

 

日本のブログ文化への貢献を支援しています。1日1回応援のクリックをお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる